《ガチガチガンテツ/Gachi Gachi Gantetsu》 †
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/地属性/岩石族/攻 500/守1800
レベル2モンスター×2
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分フィールドのモンスターの攻撃力・守備力は、このカードのX素材の数×200アップする。
(2):このカードが破壊される場合、代わりにこのカードのX素材を1つ取り除く事ができる。
STARTER DECK(2011)で登場した地属性・岩石族のエクシーズモンスター。
自身が破壊される代わりにエクシーズ素材を身代わりにできる永続効果、エクシーズ素材の数だけ自分のモンスターを強化する永続効果を持つ。
主なエクシーズ召喚の方法は【ランク2】を参照。
自身の破壊の身代わりにエクシーズ素材を取り除く効果を持ち、通常2回まで破壊を防ぐことができる。
身代わりは戦闘破壊と効果破壊の両方に適用でき、1つでもエクシーズ素材が残っていれば強化効果によって下級モンスター程度には戦闘破壊されないため、相手の攻め手を遅らせることができる。
ただし、破壊以外の除去や裏側守備表示にしてからの効果破壊には無力であり、過信はできない。
また、壁として見る場合、戦闘破壊耐性を持つ《神騎セイントレア》やモンスター効果に耐性を持つ《バージェストマ・オパビニア》が比較対象になる。
こちらは戦闘・効果両方に強いのが利点であり、相手の出方が分からない状態でも様子見として出しやすい。
また、エクシーズ素材の数だけ自分のモンスターを全体強化する効果も持つ。
強化幅は小さく、エクシーズ素材が消費されれば効果も減る一方なので戦局を大きく変えることは難しい。
単に全体強化であれば速攻魔法の《スプライト・ガンマ・バースト》で事足りる。
防御にも戦線強化にも利用でき、縛りのないランク2エクシーズモンスターとしてはクセがなく扱いやすいカードと言える。
強化込みでもこのカードのステータスは高くはなく、上述の通り破壊以外の除去などの弱点もあるものの、戦闘に貢献しづらいレベル2モンスターを壁や強化に変換できると考えれば十分な働きだろう。
《光と闇の竜》とは相性がよく、強化によって無効化回数を増やすことができ、あちらが破壊されてもフィールドに残ることができる。
このカードは発動する効果を持たないので、あちらの効果を暴発させてしまうこともない。
また、同じランク2の《No.64 古狸三太夫》と併用するのもよく、あちらで特殊召喚した影武者狸トークンを強化することで攻撃力の参照元となった相手モンスターを一方的に倒すことも可能。
- 原作・アニメにおいて―
アニメZEXALの「鉄男&小鳥vsデュエルロボ」戦でエクシーズ召喚候補のエクシーズモンスターの一枚として存在を確認できる。
ZEXALIIのスポーツデュエル大会の百人一首では、取り札のカードの1枚として置かれていた。
また、「遊馬vsエリファス」戦でエリファスが使用した永続魔法《ランクアップ・アドバンテージ》のイラストに描かれている。
- 漫画ZEXALの「遊馬&凌牙&カイトvs e・ラー」戦において遊馬が使用した魔法カード《フューチャー・エナジー》のイラストに描かれている。
- アニメARC-V第8話において、日美香のLDSのエクシーズ召喚コースのイメージにこのカードが登場している。
関連カード †
―《ガチガチガンテツ》の姿が見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:エクシーズ素材の数だけ自分のモンスターのステータスを強化する効果と自身が破壊される場合に代わりにエクシーズ素材を取り除ける効果の種別は何ですか?
A:どちらも永続効果です。(11/03/19)
Q:自身が破壊される場合に代わりにエクシーズ素材を取り除くのは効果ですか、コストですか?
A:効果処理によって取り除きます。(11/03/19)
Q:ダメージステップに破壊される場合もエクシーズ素材を取り除けますか?
A:はい、取り除けます。(11/03/19)
Tag: 《ガチガチガンテツ》 エクシーズモンスター 効果モンスター モンスター ランク2 地属性 岩石族 攻500 守1800