《セリオンズ“リリー”ボレア/Therion "Lily" Borea》 †
効果モンスター
星8/風属性/植物族/攻2400/守2500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地の、「セリオンズ」モンスターか植物族モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターを装備魔法カード扱いでこのカードに装備する。
(2):自分の手札・フィールドからカード1枚を墓地へ送って発動できる。
デッキから「セリオンズ」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(3):このカードを装備した「セリオンズ」モンスターは、 攻撃力が700アップし、このカード名の(2)の効果を得る。
DIMENSION FORCEで登場した風属性・植物族の最上級モンスター。
手札から特殊召喚し墓地のセリオンズモンスターまたは植物族を装備する起動効果、手札・フィールドのカードを墓地へ送りセリオンズ魔法・罠カードをサーチする起動効果、自身を装備したセリオンズモンスターに700の攻撃力強化とこのカードの(2)の効果を付与する効果を持つ。
(1)(3)の効果及びセリオンズ共通点に関しては《セリオンズ“ブルズ”アイン》を参照。
このカードの対応種族は植物族。
装備カード状態から墓地へ送られても効果を発動できる植物族としては、《フラボット》・《スナップドラゴン》・《ボタニティ・ガール》等が存在する。
(ただし、《ボタニティ・ガール》は時の任意効果なので墓地へ送られた後に何らかの処理が挟まると発動できない。)
【捕食植物】は《捕食植物キメラフレシア》・《捕食植物ビブリスプ》・《捕食植物バンクシアオーガ》と該当するものが多く相性が良い。
特殊召喚という観点では、《ローンファイア・ブロッサム》で《光の王 マルデル》をリクルートし、あちらの効果でこのカードをサーチすれば特殊召喚までの準備が整う。
特殊召喚のしやすいレベル8という点で、【六花】においてはエクシーズ素材要員としての採用が検討できる。
(2)の固有効果はセリオンズ魔法・罠カードのサーチ。
コストとして墓地へ送るカードはなんでもよいが、(1)によって装備したカードを墓地へ送るとディスアドバンテージがない。
サーチ先は魔法・罠カードに限定されているが、《円盤闘技場セリオンズ・リング》を経由すればモンスターカードも実質的にサーチ範囲になる。
このカードをコストに《円盤闘技場セリオンズ・リング》をサーチして発動することで、手札・墓地にセリオンズが揃うため、自身を任意のセリオンズモンスターに変換することも可能になる。
この効果を【植物族】で使いたいなら、少量のセリオンズカードと共に出張採用するとよいだろう。
汎用的な動きとしては、上述の自身をコストに《円盤闘技場セリオンズ・リング》をサーチから《セリオンズ“キング”レギュラス》の特殊召喚まで繋ぐとそれだけで1妨害になる。
- カード名の由来は、おひつじ座39番星の別名である「Lilii Borea」か。
ラテン語で「北のユリ」を意味する言葉であり、このカードが植物族なのはこのためだと思われる。
おひつじ座の星が元であるためか、イラストの頭部には羊のような巻き角が確認できる。
関連カード †
収録パック等 †
Tag: 《セリオンズ“リリー”ボレア》 モンスター 効果モンスター 星8 風属性 植物族 攻2400 守2500 セリオンズ