《“罪宝狩(ざいほうが)りの悪魔(あくま)”/WANTED: Seeker of Sinful Spoils》

速攻魔法(制限カード)
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分のデッキ・墓地から「ディアベルスター」モンスター1体を手札に加える。
(2):自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外し、
「“罪宝狩りの悪魔”」以外の自分の墓地・除外状態の「罪宝」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードをデッキの一番下に戻す。
その後、自分は1枚ドローする。

 AGE OF OVERLORDで登場した速攻魔法
 ディアベルスターサーチサルベージする効果、自身を墓地から除外して同名カード以外の墓地除外状態の罪宝魔法・罠カードデッキの一番下戻し、1枚ドローする効果を持つ。

 (1)はディアベルスターサーチサルベージする効果
 《黒魔女ディアベルスター》手札からの能動的な自己特殊召喚が可能であるため、サーチサルベージすることであちらの展開に繋がる。

 (2)は罪宝魔法・罠カードデッキの一番下戻した上でドローする効果
 《黒魔女ディアベルスター》の(1)の自己特殊召喚コスト罪宝魔法・罠カードを充てる、または《黒魔女ディアベルスター》の(2)の召喚・特殊召喚成功時通常魔法罪宝サーチしてすぐ発動することで、(1)と同一ターン中にこちらも発動することが可能。
 戻す場所がデッキの一番下とはいえ、次の《黒魔女ディアベルスター》召喚・特殊召喚成功時サーチできるため、大きな問題にはならない。
 採用枚数が少ない出張時は特にありがたく、《原罪宝−スネークアイ》《反逆の罪宝−スネークアイ》なら罪宝だけでなくスネークアイサーチ先も補充できる。
 この効果によって、《黒魔女ディアベルスター》本体を通常ドロー(素引き)するよりも、このカードを経由した方がアドバンテージを獲得できることは覚えておきたい。

  • イラスト《黒魔女ディアベルスター》の手配書であり、カード名の「悪魔」とは彼女の事なのだろう。
    • 種族としては魔法使い族だが、相手を貶める言葉としては「魔女」も「悪魔」も大差ない。
      現実の魔女狩りにおいても、「魔女」認定された者へ同時に悪魔の化身や信奉者といったレッテルが貼られることは少なくなかった。
      「魔女」にして「悪魔」の異名を持つ彼女が背景世界において邪悪な賞金首と扱われていることは間違いないだろう。
      • 英語名でも「WANTED」という手配書によく使用される単語が先頭についているが、「Seeker(追求者)」扱いに留まっている。
        ただ、罪宝/Sinful Spoilsと同じSで始まる単語による押韻になっているので、「魔女狩り」のような名称が抵触しただけではないのかもしれない。
        英語の語感として「悪魔」にあたる表現まで入れると冗長になってしまう事も一因と考えられる。
    • 独自のフォントが用いられているが、手配書であるという前提や、同じ文字が頻出することから、英語・ローマ字読みに置換して大部分を解読できる。
      上から順に、REWARD(懸賞金)とその金額と思われるもの、ZAIHO-GARI(罪宝狩り)、DEAD or ALIVE(生死を問わず)となる。
      • 「DEAD」を丸で強調されたり、落書きで周りにも何度も書かれたりしている一方で、「ALIVE」は上からバツを書かれて黒く塗りつぶされており、余程嫌われているらしい。
        また、落書きやステッカーが重ねられたり、懸賞金も6桁から7桁へ重ね貼りされた跡があるため、指名手配されてから長い間捕まってもいないらしい。
    • セリオンズ《鉄獣式強襲機動兵装改“BucephalusII”》に次いで、カード名にダブルクォート(“”)記号が用いられている。
      それらがカード名の一部を強調しているのに対し、このカードカード名全てがダブルクォートに囲まれている点で異質である。
      「罪宝狩りの悪魔」が実際の悪魔ではなく《黒魔女ディアベルスター》の異名である事を強調するためか。
    • 本人を差し置いて手配書であるこちらの方が制限カードになっているのは、なんとも皮肉である。
  • コナミのゲーム作品において―
    マスターデュエルでは24/05/01に準制限カードに指定された。

関連カード

イラスト関連

―《“罪宝狩りの悪魔”》が見られるカード

収録パック等


Tag: 《“罪宝狩りの悪魔”》 魔法 速攻魔法 罪宝

広告