《『守備(しゅび)(ふう)じ/Stop Defense》

通常魔法
(1):相手フィールドの守備表示モンスター1体を対象として発動できる。
その相手モンスターを表側攻撃表示にする。

 Vol.3で登場した通常魔法
 相手モンスター攻撃表示にする効果を持つ。

 相手モンスターに使用することで、戦闘破壊と大きな戦闘ダメージを与えることが期待できる。
 同じ効果を持つモンスターとして《サムライソード・バロン》が存在するが、魔法カードモンスターという差があり、どちらを採用するかはデッキによって異なる。
 《太陽の書》《エネミーコントローラー》と違い、裏側表示でも表側表示でも表側攻撃表示にできるという利点はある。

 しかし、環境の変化に伴って攻撃力の低いモンスターの採用が減っており、発動が有効となる機会が巡ってこないことも多い。
 直接的にはディスアドバンテージである点も難点で、その後の対象モンスターへの攻撃を妨害された場合効果は無駄になってしまう。
 このようなカードを使用するより、除去魔法カードを使用した方がうまく立ち回れる。

  • 原作・アニメにおいて―
    「決闘者の王国編」の「闇遊戯vs死の腹話術師(アニメ版では死の物真似師)」戦において、死の腹話術師(死の物真似師)が初使用。
    圧倒的な攻撃力を誇る《青眼の白龍》に対する守戦を封じ、遊戯を苦しめた。
    その後も、「城之内vsゴースト骨塚」戦ではゴースト骨塚が、「城之内vsキース」戦ではキースがそれぞれ使用。
    止めを刺しデュエルを終了させるために使用したが、いずれも失敗に終わっている。
  • アニメではイラストOCG仕様、永続罠《守備封印》への置きかえなどと、扱いの統一性に欠けた。
    原作でも死の腹話術師と骨塚が使用したもの、キースが使用したものとで効果が異なる。
    キースが使用した時は「罠カード」と明記されているにもかかわらず手札から発動しており魔法カードのように扱われている。
    また効果永続効果では無くなっている。
  • アニメでは「王国編」後も使われ、完全に実物と同じ効果に修正された。
    またアニメで骨塚が使用した時は実物の物に修正されているが、発動せず原作通りセットしており、遊戯もこのカードを「罠カード」と言っているため、見た目が魔法カードなだけで実際は原作通りの罠カードだと思われる。
  • 「乃亜編」の回想シーンにおいて、海馬がモクバに株の仕組みを計100枚のカードで説明する際に使用している。
  • 漫画GXの「万丈目vs翔」戦において翔が使用。
    《レッド・ワイアーム》を攻撃表示にし《ソリッドロイドβ》の攻撃を補助した。
    この時はカード名に二重鉤括弧が存在していなかった。
  • アニメ5D'sでは、このカードは登場していないが、「遊星vsジャック」(4戦目)において、同じ効果を持つ魔法カードSp(スピードスペル)−ディフェンス・バスター》が登場している。

関連カード

収録パック等


Tag: 《『守備』封じ》 魔法 通常魔法

広告