《E・HERO フレイム・ウィングマン−フレイム・シュート》 †
融合・効果モンスター
星8/風属性/戦士族/攻2100/守1200
属性が異なる「E・HERO」モンスター×2
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地から「フェイバリット」カード1枚を選んで手札に加える。
(2):通常モンスターを素材として融合召喚したこのカードをリリースして発動できる。
デッキ・EXデッキからレベル7以下の通常召喚できない「E・HERO」モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
ザ・ヴァリュアブル・ブックEX3 付属カードで登場した風属性・戦士族の融合モンスター。
融合召喚でのみ特殊召喚できる召喚条件、特殊召喚に成功した場合にフェイバリットをサーチ・サルベージする誘発効果、自身をリリースする事でデッキ・エクストラデッキからレベル7以下のE・HERO特殊召喚モンスターを召喚条件無視で特殊召喚する起動効果を持つ。
融合素材の縛り自体は属性の異なるE・HERO2体と緩い。
《E・HERO サンライザー》に近いがE・HERO指定である分若干重く、汎用性の高い他のHEROが使えない点は注意。
とはいえ、D−HERO・V・HEROは闇属性のみ、M・HEROは融合モンスターのみのため、いずれにせよ複数の属性を起用するにはE・HERO中心になる。
他のHEROをサーチ可能な《E・HERO エアーマン》であれば、風属性以外をサーチするだけで良く、通常モンスターサーチにより(2)も安定して準備できる。
《E・HERO シャドー・ミスト》(闇)、《融合》をサーチできる《E・HERO ブレイズマン》(炎)辺りも融合召喚の下準備には使いやすい。
HEROの展開効果を持ち、融合素材に使用するメリットもある《E・HERO ソリッドマン》(地)や《E・HERO リキッドマン》(水)も扱いやすい。
また、(2)を発動するためには通常モンスターを融合素材に含む必要がある(該当するモンスターはこちら)。
《E・HERO ネオス》はサポートカードが豊富であり、融合召喚先の選択肢も幅広いが、最上級モンスターであり、サポートを活かす構築で無ければ重い。
下級モンスターの《E・HERO バーストレディ》(炎)・《E・HERO フェザーマン》(風)・《E・HERO クレイマン》(地)・《E・HERO スパークマン》(光)であれば、召喚からシンクロ素材・エクシーズ素材・リンク素材としての活用を狙える点で事故率は下げられる。
いずれにせよ通常モンスター自体は単体で機能しないため、速やかに融合素材にする、通常モンスター用のサポートカードを駆使する等、構築段階から意識したい。
(1)はフェイバリットのサーチ・サルベージ。
《フェイバリット・ヒーロー》を装備すれば大きな強化と連続攻撃、フィールド魔法の発動が可能となる。
基本的には(2)で呼び出したモンスターに装備して大きく攻め込む目的で使うことになるだろう。
《E・HERO フレイム・ウィングマン》等は(2)で特殊召喚可能で戦闘に関する効果を持つため、非常に相性が良い。
また、《フェイバリット・ヒーロー》はバトルフェイズではあるがあらゆるフィールド魔法に対応するため、間接的にフィールド魔法サーチとしても活用でき、戦術の幅を大きく拡大できる。
《フェイバリット・コンタクト》は罠カード故に多少遅いものの、このカードの融合素材とした墓地・除外ゾーンのモンスターを利用して更なる(疑似)融合召喚が可能となる。
(2)で《E・HERO サンライザー》を出せば、あちらでサーチした《ミラクル・フュージョン》の墓地融合から更に繋ぐことができるため、布陣を大きく増強できる。
自身の融合素材に《E・HERO ネオス》を含めていた場合、《E・HERO シャイニング・ネオス・ウィングマン》の融合素材が揃っているため、相手ターンに特殊召喚することであちらの除去による妨害を行える。
(2)を使用したこのカード自身も墓地へ送られているため、無駄が無い。
(2)はレベル7以下のE・HERO特殊召喚モンスターの特殊召喚。
エクストラデッキからも選べるためメインデッキに特殊召喚モンスターを採用せずとも融合モンスターを呼び出せる。
《ミラクル・フュージョン》をサーチ可能な《E・HERO サンライザー》を呼び出せば、墓地リソース次第では主力となるレベル8以上の融合モンスターの展開へと繋げられる。
あちらはこのカードと融合素材の縛りが似ているため、融合召喚ギミックを共有しやすい点もシナジーする。
ただし、通常モンスターが必要という制約があるため、状況次第では無理にこの効果を狙わず(1)のサーチのみを目的とするのも選択肢となる。
逆に通常モンスターを採用する型の場合、それらの名称を指定する融合モンスターの多くが(2)に対応し、このカードを経由することで融合素材を揃えるハードルを下げられる。
さらに(1)により《フェイバリット・ヒーロー》をサーチしておけば、ステータスの低さをフォローすることもできる。
関連カード †
―イラスト関連
収録パック等 †
Tag: 《E・HERO フレイム・ウィングマン−フレイム・シュート》 モンスター 融合モンスター 効果モンスター 星8 風属性 戦士族 攻2100 守1200 E・HERO HERO ウィングマン 正規の方法以外での特殊召喚不可