《EMハンマーマンモ/Performapal Elephammer》 †
効果モンスター
星6/地属性/獣族/攻2600/守1800
(1):自分フィールドに「EM」カードが2枚以上存在する場合、このカードはリリースなしで召喚できる。
(2):自分フィールドに他の「EM」カードが存在しない場合、このカードは攻撃できない。
(3):このカードの攻撃宣言時に発動できる。
相手フィールドの魔法・罠カードを全て持ち主の手札に戻す。
クロスオーバー・ソウルズで登場した地属性・獣族の上級モンスター。
EMカードが2枚以上存在する場合にリリースなしで召喚できる分類されない効果、EMが存在しない場合攻撃できない永続効果、攻撃宣言時に魔法・罠カードをバウンスする誘発効果を持つ。
メインデッキに入るEMの中では最も攻撃力が高く、《EMリバイバル》や《イリュージョン・バルーン》で積極的に特殊召喚を狙うとよい。
《EMピンチヘルパー》で特殊召喚すれば攻撃力2600未満の攻撃を防げ、(2)のデメリットも無視できる。
(1)の効果により、上級モンスターでありながら下級モンスターのように扱える。
EMカードは魔法・罠カードでもよく、ペンデュラムゾーンにEMを置いたり、《EMピンチヘルパー》でEMをリクルートした後ならば条件を満たすのは容易。
《EMモンキーボード》をペンデュラムゾーンに発動すれば2枚そろえるのも容易。
この場合(2)の攻撃制限条件もクリアしやすく、《EMシルバー・クロウ》なども併用すれば破格のアタッカーとして機能する。
《EMドラマチックシアター》も相性が良く、デメリットを無視しつつ2800打点として機能する。
(3)の効果により、魔法・罠カードのバウンスができるが、大抵のカードはこのカードの召喚や攻撃宣言時に使用されることが多い。
バウンスしてもすぐに次のターンに再利用されるため、この効果はおまけに近く、高いステータスを活かした運用をすることになる。
一応、自身の効果で通常召喚が可能なため、《虚無空間》やモンスター効果で特殊召喚が封じられた場合も、このカードでロックを解除するといったことが可能な場合もある。
- 英語名は「エレファント」と「ハンマー」を掛けている。
- 召喚時の口上は「EMの重鎮。地響きとともにただいま降臨!」。
- ARC-V 最強デュエリスト遊矢!!の「遊矢vs権現坂」戦において遊矢が使用。
権現坂に直接攻撃を決めた。
攻撃時は権現坂をハンマーで潰した後、権現坂がモグラ叩きのように地上に出てきた所をさらに26回まで叩きその度に100ダメージを与えるという変わった演出がなされた。
関連カード †
―《EMハンマーマンモ》の姿が見られるカード
収録パック等 †
Tag: 《EMハンマーマンモ》 モンスター 効果モンスター 星6 地属性 獣族 攻2600 守1800 EM