No.(ナンバーズ)地獄蝉王(じごくぜみおう)ローカスト・キング/Number 3: Cicada King》

エクシーズ・効果モンスター
ランク3/風属性/昆虫族/攻1200/守2500
レベル3モンスター×2
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの表示形式が変更された場合に発動できる。
自分の手札・墓地から昆虫族モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。
(2):フィールドのモンスターの効果が発動した時、
このカードのX素材を1つ取り除き、そのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果を無効にする。
その後、フィールドの昆虫族モンスター1体を選び、
守備力を500アップするか、表示形式を変更する。

 COLLECTION PACK 2020で登場した風属性昆虫族エクシーズモンスター
 自身の表示形式が変更された場合に手札墓地昆虫族1体を守備表示特殊召喚する誘発効果フィールドモンスター効果発動した時、それを無効にして昆虫族1体の守備力を上げるか表示形式を変更する誘発即時効果を持つ。

 (1)は自身の表示形式が変更された場合に昆虫族1体を特殊召喚する効果
 【昆虫族】系統のデッキで活かせる効果であり、ランク3では【甲虫装機】【電子光虫】で活用できる。
 トリガーとなる表示形式の変更は自身の(2)の効果を使うのが最も手っ取り早いが、【電子光虫】ではそれ以外でも表示形式の変更を行うカードを採用しやすい。
 《夢蝉スイミンミン》はこのカードエクシーズ召喚にも利用できるので併用しやすく、種族属性サポートカードも共有できる。
 また、この効果エクシーズ素材を必要としないため、表示形式の変更手段さえあるのならば蘇生等でエクシーズ素材が無い場合でも使用可能。
 《ラプテノスの超魔剣》なら表示形式を変更しつつモンスター召喚でき、自分ターンに展開を狙いやすい。

 (2)はモンスター効果無効にし、昆虫族守備力を上げるか表示形式を変更する効果
 トリガーこそ効果の発動であるが、トリガーとなった効果以外の永続効果等もまとめて無効にできる。
 ただし、対象に取る必要があるので、対象耐性を持つモンスターリリースして発動する効果に対して使用できない点は注意。
 付随する効果昆虫族に関わる物だが、自身にも使え、守備力を上げれば3000のとなり、表示形式を変えれば(1)のトリガーになる。
 他の昆虫族にも使えるが、効果の特性上必ずチェーン2以降の発動となり、タイミングを逃すため《電子光虫−センチビット》《電子光虫−LEDバグ》トリガーにはならない。

 【昆虫族】では相手モンスター効果無効にする他、自分モンスター対象にする事で能動的な特殊召喚を狙える。
 特に、特殊召喚しやすく無効にしても問題のない効果を持つ《B・F−必中のピン》トリガーに適する。
 その他、召喚条件を満たす必要こそあるが並べやすく効果無効にされても問題無くアタッカーとして運用できる《重騎甲虫マイティ・ネプチューン》もこのカード効果発動させるトリガーにできるだろう。
 手札墓地のどちらからでも特殊召喚でき、効果無効になるデメリットが無いため、《究極変異態・インセクト女王》特殊召喚手段としても有効。
 ただし、相手ターンに自身の表示形式を変更して特殊召喚を狙う場合、攻撃表示で残していると効果を使う前に攻撃される可能性が高く、守備表示から攻撃表示にした場合でもやはり低攻撃力を突かれやすい。
 相手ターンでは守備表示になるようにし、特殊召喚を無理に狙うのは避けるべきだろう。

 効果を最大限活かせるのは【昆虫族】系列となるが、昆虫族には展開要員となるレベル3のモンスターが多いため、それらのデッキエクシーズ召喚を狙うだけならば難しくはない。
 《騎甲虫スカウト・バギー》《ギャラクシー・ワーム》ならば1枚からエクシーズ召喚が可能で、他にも《B・F−連撃のツインボウ》《夢蝉スイミンミン》《騎甲虫スケイル・ボム》《円喚師フェアリ》など、特殊召喚しやすいレベル昆虫族は豊富。
 表示形式に関係する効果を持つランク3の昆虫族ということで、【昆虫族】の中でも上記の通り【電子光虫】とはシナジーが強いが、他のランク昆虫族と比較した場合、《電子光虫−スカラジエータ》とは役割が特に似ている。
 あちらはモンスター効果無効化に発動条件がないが、エクシーズ素材を2つ消費するためコストが重く、表示形式を変更する関係上リンクモンスターに対応しないという欠点がある。
 こちらは効果発動したモンスターにしか対応できないが、エクシーズ素材は1つで済み、リンクモンスターにも使える。
 双方で欠点をある程度補える形になっているので、状況によって使い分けたい。

 また、(2)は単体で使える汎用性の高い効果なので、(1)を無視して【ランク3】系統に採用する事も十分に検討できる。
 縛りの無い2体素材のランク3でモンスター効果に対抗できるものは貴重であり、制圧要員のみならず守備力強化によりとしても優れる。
 競合先としては同ランク・同属性《No.75 惑乱のゴシップ・シャドー》が存在し、あちらもお互いドローに書き換える形でモンスター効果を実質無効化できる。
 戦闘への強さや効果の複数回使用のしやすさではこちらが勝り、対象耐性フィールド外で発動する効果に強い点ではあちらが勝る。
 環境をよく見て仮想敵に合せて使い分けたいところ。

  • イラストでは、右角に自身の数字である「03」が描かれている。
  • 「蝉」の名を冠しており、デザインも文字通りセミだが、名前の「ローカスト(locust)」は一般にはバッタやイナゴを意味する単語である。
    アメリカ英語ではセミの意味を含むので、これが理由だろう。
    英語でセミは一般には「cicada」と表記し、英語名はこちらとなっている。
  • カード名の読みは「みおう」ではなく「みおう」なので宣言の際は注意。
  • 蝉丸はベクターから与えられたこのカードを本物のNo.と信じ切っていたが、実際にはドン・サウザンドがベクターに与えた偽のNo.の1枚であり、本物の「No.3」はドン・サウザンドが所持していた。
  • エクシーズ召喚時の口上は「現れろ、No.3!長き眠りより目覚め、地獄の凱歌を高らかに歌え!地獄蝉王ローカスト・キング!」。
  • 上記の口上途中でナンバーズの数字を述べた際に、数字と同じ名前を持つIIIが「No.3だって!?」と強い反応を示している。
    それに対して蝉丸は、「貴様がなんと名乗ろうと真の3番はこの俺様のナンバーズよ」と切り返している。
  • 作中におけるこのカードの鳴き声は、実在のセミであるミンミンゼミとアブラゼミの鳴き声を合成したものが使用されていた。
    恐らく、エクシーズ素材となったモンスター達のモチーフを意識したものだろう。
    • その「ミンミンゼミ」と掛けているのか、No.ランク、(2)の効果で自身の守備力3000にできる、アニメでは体のエクシーズ素材を要求する、アニメZEXALシリーズ通算113話目に登場と、3に関係する要素が多い。
      また、偶然か意図的かは不明だが、OCG化されたNo.の中では体目の風属性である。

関連カード

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等


Tag: 《No.3 地獄蝉王ローカスト・キング》 エクシーズモンスター 効果モンスター モンスター ランク3 風属性 昆虫族 攻1200 守2500 No.

広告