《XX−セイバー フォルトロール/XX-Saber Faultroll》 †
特殊召喚・効果モンスター
星6/地属性/戦士族/攻2400/守1800
このカードは通常召喚できない。
自分フィールドに「X−セイバー」モンスターが
2体以上存在する場合のみ特殊召喚できる。
(1):1ターンに1度、自分の墓地のレベル4以下の
「X−セイバー」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
ANCIENT PROPHECYで登場した地属性・戦士族の特殊召喚モンスター。
X−セイバーが複数存在する場合にのみ特殊召喚できる召喚条件、自分のX−セイバー1体を蘇生する起動効果を持つ。
召喚条件を満たすには、《XX−セイバー ボガーナイト》や《ガトムズの緊急指令》が手っ取り早い他、《XX−セイバー エマーズブレイド》や《X−セイバー パシウル》で相手ターンを凌ぐのも有効だろう。
《レスキューキャット》で《X−セイバー エアベルン》や《XX−セイバー ダークソウル》を並べるのも効果的である。
その効果により、下級X−セイバーをノーコストで蘇生できる。
墓地に対象が居ない場合でも、このカードを特殊召喚した後にフィールドのX−セイバーを各種素材やリリースで消費してしまえばいいだけなので、墓地を肥やす事を意識する必要は薄い。
「のみ特殊召喚できる」タイプの特殊召喚モンスターなので、《ガトムズの緊急指令》では蘇生できないが、蘇生制限を満たしていれば《ガトムズの非常召集》で蘇生できる。
《戦士の生還》や《XX−セイバー レイジグラ》等でのサルベージ可能なので、再利用もしやすい。
《ガトムズの緊急指令》と並ぶ【X−セイバー】のキーカードであり、「いかにしてこのカードを特殊召喚し、その効果での大量展開に繋げるか」がデッキテーマといっても過言ではない。
このカード自身も《XX−セイバー ダークソウル》でサーチしたり、墓地へ落とした後《XX−セイバー レイジグラ》でサルベージしたりして素早く手札に加えておきたい。
- 「フォルトロール」というネーミングの語源は不明。
英語名(および多くの他言語版)では「Faultroll」と綴られており、これはドイツ語で「怠惰なトロール(Troll)」を意味するが、このモンスターの効果やイラストには似合わない。
さらにイタリア語版では「Tueur de Trolls(トロールを倒す者)」となっている。
- 髪の色や幅の広い大剣を持っている点が《X−セイバー パシウル》と似ており、DTマスターガイドによれば世代交代組の1人との事から何か関連性があるのかもしれない。
あちらとは耐性で生き残りやすい事から、相性が良い。
関連カード †
―《XX−セイバー フォルトロール》の姿が見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:効果分類は何ですか?
A:蘇生する効果は起動効果です。(10/12/01)
なお、自身を特殊召喚するとは、特殊召喚する為の手順となり、効果としての扱いではありません。(10/12/01)
Tag: 《XX−セイバー フォルトロール》 特殊召喚モンスター 効果モンスター モンスター 星6 地属性 戦士族 攻2400 守1800 正規の方法以外での特殊召喚不可 X−セイバー セイバー