《うきうきメルフィーズ/Merry Melffys》

シンクロ・効果モンスター
星4/地属性/獣族/攻1500/守1000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚した場合、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に戻す。
(2):相手がモンスターを召喚・特殊召喚した場合、
またはこのカードが相手モンスターの攻撃対象に選択された場合に発動できる。
このカードをEXデッキに戻す。
その後、EXデッキから「メルフィー」Xモンスター1体を特殊召喚できる。

 POWER OF THE ELEMENTSで登場した地属性獣族シンクロモンスター
 特殊召喚に成功した場合にモンスター1体をバウンスする誘発効果、自身をエクストラデッキ戻し、その後エクストラデッキからメルフィーエクシーズモンスター特殊召喚できる誘発効果を持つ。

 【メルフィー】シンクロ召喚する場合は主に《メルフィー・ラッシィ》を利用する形になるだろう。
 後述の通り、あちらの効果がこちらの(1)(2)の効果共に相性が良い。

 (1)は特殊召喚に成功した場合のバウンス効果
 自分ターンに使用しても有用な効果だが、相手ターン発動できれば制圧や妨害にも利用できるためより効果的。
 《メルフィー・ラッシィ》は(1)の効果相手ターンにこのカードシンクロ召喚しやすい。

 (2)は自身をバウンスしてメルフィーエクシーズモンスター特殊召喚する効果
 トリガー相手ターンならほぼ確実に満たせるものだが、特殊召喚先はエクシーズ素材を持たないので、そのままでは活用法が限られる。
 単なるにする、エクシーズ素材が関与しない効果を目当てにする、エクシーズ素材を補充するのいずれかとなるか。
 《メルフィー・ラッシィ》エンドフェイズと若干タイミングは遅いが、墓地からエクシーズ素材となれる。
 (1)が《メルフィーのおいかけっこ》などの蘇生時にも使用できる事から、(2)を敢えて使わないのも手だろう。

 獣族なので《魔獣の懐柔》から特殊召喚できる除去持ちモンスターとして活用できる。
 【ユニコールコントロール】では《魔轟神獣ユニコール》シンクロ召喚先を使い分けることができ、バウンスにより相手手札枚数の調整が可能。
 (1)の効果バウンスするのは自分モンスターでもいいため、2体でシンクロ召喚して残り1体をバウンスすることで擬似的なサーチとすることができる。
 それでなくとも、レベル4のシンクロモンスターにはシンクロ召喚に成功するだけでボード・アドバンテージを稼げるモンスターは殆ど存在しないため、汎用レベルシンクロモンスターの選択肢として十分候補に挙がるだろう。

  • 名前の由来は、気分が高揚する「うきうき」と水に浮く「浮き」とを掛けているのだろう。
    英語名からは「浮き」要素が消失している。

関連カード

イラスト関連

収録パック等


Tag: 《うきうきメルフィーズ》 モンスター シンクロモンスター 効果モンスター 星4 地属性 獣族 攻1500 守1000 メルフィー

広告