《おジャマ・ナイト/Ojama Knight》 †
融合・効果モンスター
星5/光属性/獣族/攻 0/守2500
「おジャマ」モンスター×2
(1):このカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する間、
使用していない相手のモンスターゾーンを2ヵ所まで指定し、そのゾーンは使用できない。
TACTICAL EVOLUTIONで登場した光属性・獣族の融合モンスター。
相手のモンスターゾーンを2ヵ所まで使用不能にする永続効果を持つ。
《おジャマ・キング》の下位種だが、融合素材となるモンスターはおジャマに属していれば何でも構わず、《おジャマ・イエロー》2体等、同名カード同士でも良い。
《おジャマ・ブルー》・《おジャマ・レッド》などは勿論、《おジャマトリオ》・《おジャマデュオ》から生成されるおジャマトークンも融合素材にできる。
もっとも、おジャマトークンの場合は基本的に相手フィールドに特殊召喚されるので、融合素材にするには《超融合》を使用する必要がある。
また、《マジカルシルクハット》によってモンスター扱いとなった《おジャマジック》等も融合素材に使える。
モンスターゾーンを封鎖する効果を持つが、2ヵ所では相手の行動を抑制しきれないことも多い。
封鎖するのは基本的に、自分が使っていない側のエクストラモンスターゾーンの後ろにある3ヶ所か、相手リンクモンスターのリンク先になっている箇所、もしくはモンスターゾーンの真ん中のいずれかになるだろう。
しかし、このステータスでは維持もそこまで容易ではなく、残りのモンスターゾーンを使って対処されてしまいやすい。
《地盤沈下》や上位種の《おジャマ・キング》など、他の封鎖系カードと組み合わせることで真価を発揮させたい。
壁として使うだけではやや頼りないので、《おジャマ・カントリー》等でアタッカーとしても活躍させたいところである。
《簡易融合》で特殊召喚可能な光属性・レベル5モンスターの1体で、同じ条件には《魔導騎士ギルティア》等が存在する。
この中で同じく《奈落の落とし穴》にかからない、《重装機甲 パンツァードラゴン》はそのままでも有用な効果を持っており、ステータスもあちらの方が高い。
こちらは《デブリ・ドラゴン》には対応するが、そのままではシンクロ召喚できないため、活かせる状況は限られる。
汎用性はあちらの方が高いため、こちらはおジャマ・獣族サポートを使うデッキに採用することになるだろう。
《おジャマ・エンペラー》のリンク素材に使い、そのまま蘇生することで自壊を回避できるというのは他のカードにない利点である。
- 攻撃の際には剣を引き抜き、相手モンスターを切り裂こうとする演出がなされていた。
しかし、上記の《白騎士団のロード》の耐性で防がれた時は剣がへし折られる演出が入った。
- 融合の際、アニメ内において兄弟設定であった2体が「おジャマ・クロス」と叫びながら合体する様は漫画・特撮作品『超人バロム・1』を髣髴とさせる。
- アニメ初出で放映中にOCG化された数少ないおジャマカードである。
だがデュエルで登場したのは上記の1回のみであり、万丈目は所持しているのかも不明である。
- コナミのゲーム作品において―
『TAG FORCE 1』では万丈目が「おジャマしナイト」という名のデッキを使っている。
当時、アニメオリジナルだったこのカードを意識したのだろう。
- 『デュエルリンクス』では万丈目による専用台詞が設けられており、特殊召喚の際には「おジャマ・クロス」と言う演出がなされる。
関連カード †
―イラスト関連
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:《突然変異》で特殊召喚できますか?
A:できます。(07/05/12)
Q:融合素材代用モンスターを使った融合召喚はできますか?
A:できません。(07/05/12)
Q:《融合呪印生物−光》の起動効果で特殊召喚できますか?
A:できません。(07/05/17)
Q:おジャマトークンを融合素材に使用できますか?
A:できます。(13/10/02)
Q:効果対象に使用されていないエクストラモンスターゾーンを指定できますか?
A:使用されていないエクストラモンスターゾーンは相手のものではないため、指定できません。(17/03/25)
Tag: 《おジャマ・ナイト》 モンスター 融合モンスター 効果モンスター 星5 光属性 獣族 攻0 守2500 おジャマ