《アーミー・ジェネクス/Genex Army》 †
効果モンスター
星6/地属性/機械族/攻2300/守1300
(1):このカードが「ジェネクス」モンスターをリリースしてアドバンス召喚した時、
相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
その相手のカードを破壊する。
DUEL TERMINAL −魔轟神復活!!−で登場した地属性・機械族の上級モンスター。
ジェネクスをリリースしてアドバンス召喚に成功した時、相手フィールドのカードを破壊できる誘発効果を持つ。
カードの種類を問わず相手フィールドのカードを破壊できる効果を持つが、効果を発動するにはジェネクスをリリースしてアドバンス召喚する必要がある。
単体ではより汎用性のある帝に軍配が上がるため、自身もジェネクスであることを活かしたい。
上記のモンスターと違って自分フィールドのカードを除去する危険はないが、ジェネクスをリリースする手間を考えると大きなメリットとは言えない。
そもそも【ジェネクス】自体がアドバンス召喚よりもシンクロ召喚を主体とするため利点になりにくい。
同様の理由で《予想GUY》で《ジェネクス・コントローラー》をリクルートしたとして、シンクロ召喚を狙った方が良いのが実情である。
アドバンス召喚を多用できる【ジェネクス帝】であっても、結局は《レアル・ジェネクス・クロキシアン》のシンクロ素材に使用できる《邪帝ガイウス》や《レアル・ジェネクス・ヴィンディカイト》のシンクロ素材に使用できる《風帝ライザー》の方が優先されるだろう。
一応《緊急ダイヤ》に対応する唯一の上級ジェネクスであり、高レベルのシンクロ素材として【ジェネクス】で活用することはできる。
もっとも非チューナーがジェネクスである必要性は現状皆無であり、それであればシンクロ召喚時に効果付与される《ジャンク・ジャイアント》という選択肢も存在する。
他にもレベルが1つ上だが自己再生効果を持つ《マシンナーズ・フォートレス》等、構築にもよるとはいえ対抗馬は多い。
手札に来た際の事故要因となりうる点でも、そのためだけに枠を割くべきかは微妙なところである。
- 「アーミー(Army)」とは、軍隊の中でも特に陸軍兵士のことを言う。
「大勢いること」を意味する単語でもあるが、《軍隊竜》とは違いイラストでは単独で描かれている。
- 名前の通り、迷彩色のボディに加え巨大な銃火器を抱えている。
マスターガイド3によれば、ワームを排除するにあたり自己進化を繰り返した結果、戦闘に適したものに姿を変えていったとの事。
実弾武器を構えたイラストの為か、海外版では武装が赤く塗られた光線銃らしきものに差し替えられている。
→海外版イラスト変更カード
- コナミのゲーム作品において―
DUEL TERMINALでは武器からミサイルを放って攻撃するのだが、海外版を考慮してか赤く光る弾を放つ演出となっている。
関連カード †
収録パック等 †
FAQ †
Q:効果分類は何ですか?
A:誘発効果です。(08/12/06)
Q:対象をとりますか?
A:対象をとります。(08/12/06)
Q:裏側表示のジェネクスと名のついたモンスターをリリースした場合、効果を発動できますか?
A:発動できます。(09/03/06)
Tag: 《アーミー・ジェネクス》 効果モンスター モンスター 星6 地属性 機械族 攻2300 守1300 ジェネクス