《アレキサンドライドラゴン/Alexandrite Dragon》

通常モンスター
星4/光属性/ドラゴン族/攻2000/守 100
アレキサンドライトのウロコを持った、非常に珍しいドラゴン。
その美しいウロコは古の王の名を冠し、神秘の象徴とされる。
――それを手にした者は大いなる幸運を既につかんでいる事に気づいていない。

 スターターデッキ(2012)で登場した光属性ドラゴン族下級モンスター

 《ジェネティック・ワーウルフ》らと並び、下級モンスターとしては最高の攻撃力2000を持つ通常モンスターの1体。
 属性種族以外は《ジェネティック・ワーウルフ》と同等のステータスとなっている。

 光属性アタッカーという点だけをみるならば、サポートカードの豊富な《E・HERO アナザー・ネオス》《闇竜の黒騎士》相手の行動を制限できる《ライオウ》等に軍配があがるが、それらを一方的に戦闘破壊できる攻撃力が魅力。
 ただし、その場合でも《サイバー・ドラゴン》《フォトン・スラッシャー》といったカードの存在もあるため、活かすとすればやはり種族および通常モンスターである点となる。

 デメリットアタッカー《アックス・ドラゴニュート》《ヘル・ドラゴン》《グランド・ドラゴン》と同値であり、デメリットのない下級ドラゴン族としては最大の攻撃力を誇る。
 安定したアタッカーとして使えるため、【ドラゴン族】においても一考の余地がある。
 《ライトパルサー・ドラゴン》《ダークフレア・ドラゴン》カオスモンスター墓地コストとなる点で、自身の属性も有効に働く。
 上記に加え《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》守護竜《F・G・D》等の特殊召喚を妨害する《インヴェルズ・ローチ》《ライオウ》《コアキメイル・ドラゴ》も一方的に戦闘破壊できる。

 光属性ドラゴン族通常モンスターという点から、《青眼の白龍》聖刻等とサポートカードを共有できるというメリットもある。
 同様に通常モンスター専用のサポートカードを取り入れる《真紅眼の黒竜》中心のデッキでもシンクロ素材などに組み込みやすい。
 攻撃力2000の通常モンスターなので、《レスキューラビット》から即座に《銀河眼の光子竜》特殊召喚条件を満たすことができ、こちらともサポートカードを共有しやすい。
 当然《レスキューラビット》からのランクエクシーズ召喚エクシーズ素材としても有用である。

 単純に通常モンスターとして扱う場合は、《ジェネティック・ワーウルフ》と同じ動きになる。
 《レスキューラビット》とのコンビでランク4のエクシーズ召喚を狙う、《予想GUY》下級アタッカーとして使うなどが主な仕事になるだろう。
 やはり光属性である事は大きなメリットであり、《セイクリッド・オメガ》エクシーズ素材になれたり、同じく攻撃力1900台を戦闘破壊できる通常モンスターである《ヴェルズ・ヘリオロープ》共々カオスコストになったりする点は大きい。

  • フレイバー・テキストの内容が、英語版と日本語版とで大幅に異なる。
    日本語版では上記の通りだが、英語版では「ウロコに多くの失われた宝石を身に着けたドラゴンで、どうやって身に着けたのかは知らない」「だがそれを知っているかどうか関係なく、見つけたものは大成功を収めている」というような内容である。
    細かい所ではテキストに横線(ダッシュ)が使用されるのも初めてである。
  • 原作・アニメにおいて―
    Dチーム・ゼアルの「遊馬vs徳之助」戦において、遊馬が使用。
  • アニメVRAINSでは58話に語られた回想において遊作が了見と道路で出会った(ぶつかった)際に散らばったカードの中にこのカードが確認できる。
    了見/リボルバーは本編の時間軸でドラゴン族【ヴァレット】を使うため、恐らく了見のカードだろう。
  • コナミのゲーム作品において―
    デュエルリンクスでは他の宝石ドラゴン共々モクバが使用した時の専用ボイスが用意されている。

関連カード

―他の「宝石ドラゴン」については《ダイヤモンド・ドラゴン》を参照。

―アレキサンドライト

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等


Tag: 《アレキサンドライドラゴン》 通常モンスター モンスター 星4 光属性 ドラゴン族 攻2000 守100

広告