《ウィッチクラフト・ジェニー/Witchcrafter Genni》

効果モンスター
星1/風属性/魔法使い族/攻 300/守 500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のメインフェイズに、
このカードをリリースし、手札から魔法カード1枚を捨てて発動できる。
デッキから「ウィッチクラフト・ジェニー」以外の「ウィッチクラフト」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):自分の墓地からこのカードと「ウィッチクラフト」魔法カード1枚を除外して発動できる。
この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる。

 IGNITION ASSAULTで登場した風属性魔法使い族下級モンスター
 自分相手メインフェイズに自身と手札魔法カードコスト同名カード以外のウィッチクラフトリクルートする誘発即時効果墓地の自身と魔法カード除外してその魔法カード効果コピーする起動効果を持つ。

 (1)の下級ウィッチクラフト共通効果については《ウィッチクラフト・ポトリー》を参照。
 レベル1である事から《ワン・フォー・ワン》に対応し、《リンクリボー》などのリンク素材としてすぐ墓地へ送ることができるのが利点。
 (2)の効果が意外と使いどころが難しい点、自身がとしての運用を含む戦闘に向かないステータスである点から、積みすぎると事故を招くこともあるので注意。

 (2)は除外したウィッチクラフト魔法カード発動時の効果コピー
 (1)のコストにした魔法カード除外するのが最もスムーズに発動する方法であろう。
 ただし、発動時の効果を持つカード通常魔法速攻魔法に限定され、永続魔法コピーする事はできない点は注意。
 エンドフェイズサルベージに支障が出ない様に、可能ならば墓地で重複したカード除外すると良い。
 《ウィッチクラフト・パトローナス》墓地にあるなら除外したカードを回収できる。

  • 英語名の「Genni」はフランス語で「天才」を表す「Genie(最初のeにアクセント記号)」を捩ったものと考えられる。

関連カード

イラスト関連

―《ウィッチクラフト・ジェニー》の姿が見られるカード

収録パック等

FAQ

(2)の効果について

Q:《結晶魔術 光の涙》除外して《ウィッチクラフト・ジェニー》の「(2):自分の墓地からこのカードと「ウィッチクラフト」魔法カード1枚を除外して発動できる。この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる」効果発動する場合について、
  (A)《結晶魔術 光の涙》テキストに記載されている「自分フィールドに「マギストス」モンスターか「ウィッチクラフト」モンスターが存在する場合」や、「相手が効果を発動した時に発動できる」条件は考慮しますか?
  (B)相手モンスター効果発動した時、《結晶魔術 光の涙》除外して《ウィッチクラフト・ジェニー》の(2)の効果チェーンして発動できますか?
  (C)1つ目の●効果を選択して《結晶魔術 光の涙》発動したターン《結晶魔術 光の涙》除外し、もう一度1つ目の●効果を選択して《ウィッチクラフト・ジェニー》の効果発動できますか?
A:《ウィッチクラフト・ジェニー》の(2)の効果によって魔法カード効果適用する場合、元のカードに記載されているカード発動の条件は考慮しません。
  (A)そのテキスト《結晶魔術 光の涙》カードの発動に関する条件ですので、《ウィッチクラフト・ジェニー》によって処理のみを適用する際には考慮しません。
  つまり、自分モンスターゾーンマギストスモンスターウィッチクラフトモンスターも存在していない場合でも、《結晶魔術 光の涙》除外して1つ目の●効果を選択して《ウィッチクラフト・ジェニー》の効果発動したり、自分メインフェイズに、チェーン1で2つ目の●効果を選択して発動することもできます。
  (B)できません。
  《ウィッチクラフト・ジェニー》の(2)は起動効果ですので、自分メインフェイズチェーン1でのみ発動できます。
  (C)できます。
  《結晶魔術 光の涙》テキストに記載されている、「以下の効果から1つを選択して発動できる(このカード名の以下の効果はそれぞれ1ターンに1度しか選択できない)」は《結晶魔術 光の涙》カード発動に関する条件ですので、《ウィッチクラフト・ジェニー》によって処理のみを適用する際には考慮しません。
  なお、2つ目の●効果を選択して《結晶魔術 光の涙》発動したターン《結晶魔術 光の涙》除外し、2つ目の●効果を選択して《ウィッチクラフト・ジェニー》の効果発動することもできます。
  《ウィッチクラフト・ジェニー》の(2)の効果発動する際のコストとして以下のカード除外する場合も同様に、「このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない」は考慮しません。
  《ウィッチクラフト・クリエイション》
  《ウィッチクラフト・コラボレーション》
  《ウィッチクラフト・コンフュージョン》
  《ウィッチクラフト・サボタージュ》
  《ウィッチクラフト・デモンストレーション》
  《ウィッチクラフト・ドレーピング》(24/12/25)

Q:《結晶魔術 光の涙》除外して《ウィッチクラフト・ジェニー》の「(2):自分の墓地からこのカードと「ウィッチクラフト」魔法カード1枚を除外して発動できる。この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる」効果発動した時、チェーンして《灰流うらら》効果発動できますか?
  また、相手《結晶魔術 光の涙》除外して《ウィッチクラフト・ジェニー》の(2)の効果発動した時、チェーンして自分《ティアラメンツ・ルルカロス》の「(2):モンスターを特殊召喚する効果を含む効果を相手が発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。その後、手札及び自分フィールドの表側表示のカードの中から、「ティアラメンツ」カード1枚を選んで墓地へ送る」効果発動できますか?
A:どちらの効果発動できません。
  (《ウィッチクラフト・ジェニー》の(2)の効果は「その魔法カード発動時の効果と同じになる」効果であり、「●デッキからカードを墓地へ送る効果」や「モンスターを特殊召喚する効果」を含んでいません。)
  以下のカードコストとして除外し《ウィッチクラフト・ジェニー》の(2)の効果発動した時でも同様に、《灰流うらら》効果《ティアラメンツ・ルルカロス》の(2)の効果チェーンして発動することはできません。
  《ウィッチクラフト・クリエイション》
  《ウィッチクラフト・コンフュージョン》
  《ウィッチクラフト・サボタージュ》
  《ウィッチクラフト・デモンストレーション》(24/12/25)


Tag: 《ウィッチクラフト・ジェニー》 効果モンスター モンスター 星1 風属性 魔法使い族 攻300 守500 ウィッチクラフト

広告