《オプション/Gradius' Option》 †
効果モンスター
星1/光属性/機械族/攻 ?/守 ?
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上に「超時空戦闘機ビック・バイパー」が
表側表示で存在する場合に特殊召喚する事ができる。
このカードを特殊召喚する場合、自分フィールド上に表側表示で存在する
「超時空戦闘機ビック・バイパー」1体を選択しなければならない。
このカードの攻撃力・守備力は常に選択したモンスターと同じになる。
選択したモンスターがフィールド上に表側表示で存在しなくなった時、
このカードを破壊する。
Mythological Age −蘇りし魂−で登場した光属性・機械族の特殊召喚モンスター。
自分フィールドの《超時空戦闘機ビック・バイパー》1体を指定して特殊召喚できる効果外テキスト、指定した《超時空戦闘機ビック・バイパー》と同じステータスとなる永続効果、それが存在しなくなった時に自壊する永続効果を持つ。
特殊召喚の手順として、自分の《超時空戦闘機ビック・バイパー》1体を選び、チェーンブロックを作らずに特殊召喚を行う。
正規に特殊召喚して蘇生制限をクリアした場合は、蘇生・帰還が可能。
ただしその場合でも《超時空戦闘機ビック・バイパー》が自分フィールド上に存在している必要がある。
またこのカードが破壊されなくても、特殊召喚時に指定した《超時空戦闘機ビック・バイパー》がフィールドに存在しなくなると一緒にフィールドからいなくなってしまう。
このため《超時空戦闘機ビック・バイパー》を守る手段を用意するか、装備魔法での強化を行う等して手早く勝負を決めたい。
2体を展開し《超時空戦闘機ビック・バイパー》に《団結の力》を装備させれば、1ターンキルも可能である。
ダメージこそ受けるが、《ワンチャン!?》を使えば2体以上の展開が容易になる。
《超時空戦闘機ビック・バイパー》でエクシーズ召喚可能な《ギアギガント X》でサーチ可能であり、《ブリキンギョ》などを併用してエクシーズ召喚し、墓地へ送った《超時空戦闘機ビック・バイパー》を蘇生させればこのカードを展開できる。
また、《エマージェンシー・サイバー》でもサーチが可能。
- コナミのゲーム作品において―
『グラディウス』シリーズでカプセルを取ると出現し自機を援護する「オプション」がモデルだろう。
正式名称は「同期制御多目的戦闘エネルギーポッド」で、惑星グラディウスの少数民族リーク人の持つ特性である「リークパワー」によって動作する。
自機と全く同じ能力を持ち、OCGの効果でもその能力が再現されている。
オプションハンターというオプションを奪っていく敵も登場する。
- 英名も「Option」となっているが、海外でのグラディウスシリーズにおけるオプションに相当する装備は「Multiple」と呼ばれている。
- 『セクシーパロディウス』では自機として使用可能で、目と口がついてスライムのような姿となっている。
オプションが自機という立場であるためかオプションには逆にビック・バイパーがつく(2P側はマルチプルとロードブリティッシュ)。
不完全ながら変身能力を持つという設定になっており、ステージを跨ぐと解除されてしまうがこいつウェイなどを使うことができる。
- デュエルリンクスでは御伽に専用ボイスが用意されており、召喚する際のボイスは『グラディウス』シリーズの特徴的な音声にかなり寄せている。
また御伽の専用スキル「超時空戦闘機」によって手札の《パワーカプセル》をこのカードに変化させることができる。
攻撃名は「オプションアタック」。
関連カード †
―類似効果
―イラスト関連
―《オプション》の姿が見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:効果分類は何ですか?
A:「自分フィールド上に『超時空戦闘機ビック・バイパー』が表側表示で存在する場合に特殊召喚する事ができる」は特殊召喚モンスターの特殊召喚の手順(効果外テキスト)です。
また、攻撃力・守備力コピーと自壊は永続効果です。(17/01/26)
Q:正規の特殊召喚後に蘇生・帰還は可能ですか?
A:《超時空戦闘機ビック・バイパー》が存在すれば可能です。(22/01/19)
Q:自分フィールドに《超時空戦闘機ビック・バイパー》が存在する場合に《取捨蘇生》の効果で、正規の特殊召喚後に墓地へ送られたこのカードを特殊召喚する場合、自分フィールドに《超時空戦闘機ビック・バイパー》1体を選択しなければならないのですか?
選択しなければならない場合、どのタイミングで選択する事になりますか?
A:《取捨蘇生》の『相手は対象のモンスターの中から1体を選ぶ』処理をした直後に、《超時空戦闘機ビック・バイパー》を選択して特殊召喚します。(22/10/14)
Q:自分フィールドに《超時空戦闘機ビック・バイパー》が存在しない状態で、正規の特殊召喚後に墓地へ送られたこのカードを対象として《深すぎた墓穴》を発動できますか?
A:いいえ、発動できません。(22/10/14)
Q:正規の特殊召喚後に墓地へ送られたこのカードを《ギブ&テイク》の効果で相手フィールドに特殊召喚する場合、自分フィールドと相手フィールドのどちらに《超時空戦闘機ビック・バイパー》が存在している必要がありますか?
A:《超時空戦闘機ビック・バイパー》は、自分フィールドに存在している必要があります。(22/10/14)
『このカードの攻撃力・守備力は常に選択したモンスターと同じになる』効果について †
Q:《毒蛇の牙》の対象となったとき、ステータスダウンしますか?
A:いいえ、このカードは「常に対象のカードと同じ攻撃力・守備力の数値になる」ので、対象のステータスが変動しない限りこのカードのステータスは変化しません。
《銀幕の鏡壁》《モンスターBOX》についても同様です。(08/08/20)
Q:《ブラック・ガーデン》と攻撃力1200の《超時空戦闘機ビック・バイパー》が存在する状態で、このカードを特殊召喚した場合、攻撃力はどのようになりますか?
A:《超時空戦闘機ビック・バイパー》と同じ1200になります。(10/07/24)
Q:このカードと《邪神ドレッド・ルート》が存在する時、攻撃力はどのようになりますか?
A:このカードの効果が優先されます。
よって「《邪神ドレッド・ルート》の効果によって半減した《超時空戦闘機ビック・バイパー》の攻撃力」と常に同じとなります。(07/08/19)
『選択したモンスターがフィールド上に表側表示で存在しなくなった時、このカードを破壊する』効果について †
Q:《オプション》の自壊効果はチェーンブロックを作りますか?
A:作りません。(12/03/02)
Q:《オプション》を《月の書》などで裏側守備表示にした場合どうなりますか?
A:攻撃力と守備力は0になり、フィールドに《超時空戦闘機ビック・バイパー》がいなくなっても裏側守備表示の《オプション》はフィールドに残ります。
その後リバースした場合でも《オプション》は破壊されず、攻撃力と守備力は0のままです。
Q:《オプション》が《強化支援メカ・ヘビーウェポン》を装備している時に《超時空戦闘機ビック・バイパー》が破壊された場合、《オプション》はどうなりますか?
A:破壊されず、攻撃力・守備力は0になります。(10/08/26)
Q:自分のモンスターゾーンに、自身の(1)の効果により《超時空戦闘機ビック・バイパー》のカード名を得ている《WW−クリスタル・ベル》と、それを指定して特殊召喚された《オプション》が存在しています。
このターンのエンドフェイズに《WW−クリスタル・ベル》の(1)の効果の適用がなくなりカード名が《WW−クリスタル・ベル》に戻る際、《オプション》はどうなりますか?
A:フィールドに残ります。
なお、「このカードの攻撃力・守備力は常に選択したモンスターと同じになる」効果はそれ以降も引き続き適用され、常に《WW−クリスタル・ベル》と同じ攻撃力・守備力になります。(22/06/26)
Q:《No.66 覇鍵甲虫マスター・キー・ビートル》の効果でこのカードが選択されているの状態の時に《超時空戦闘機ビック・バイパー》がフィールドに表側表示で存在しなくなった場合、このカードは破壊されますか?
A:破壊されずにフィールドに残ります。
なお、このカードの攻撃力・守備力は0となります。(14/07/25)
Q:このカードが指定している《超時空戦闘機ビック・バイパー》1体を対象として《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》の(2)の効果を発動した場合、対象となった《超時空戦闘機ビック・バイパー》はエクシーズ素材となりますが、その際にこのカードは破壊されますか?
A:はい、破壊されます。(22/10/14)
Q:自分フィールドにモンスターが存在しない状態で、《青天の霹靂》の効果でこのカードを特殊召喚した場合、特殊召喚した時点で《超時空戦闘機ビック・バイパー》が存在していませんが、このカードは破壊されますか?
A:いいえ、破壊されません。(22/10/14)
Tag: 《オプション》 特殊召喚モンスター 効果モンスター モンスター 星1 光属性 機械族 攻? 守?