《クリスタル・アバター/Krystal Avatar》

永続罠
(1):相手モンスターの直接攻撃宣言時、
そのモンスターの攻撃力が自分のLP以上の場合に発動できる。
このカードは発動後、自分のLPの数値と同じ攻撃力の
効果モンスター(戦士族・光・星4・攻?/守0)となり、
モンスターゾーンに攻撃表示で特殊召喚する。
その後、攻撃対象をこのカードに移し替える。
このカードは罠カードとしても扱う。
(2):このカードの効果で特殊召喚したこのカードが戦闘で破壊されたダメージ計算後に発動する。
このカードの攻撃力分のダメージを相手に与える。

 劇場版 遊戯王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS MOVIE PACKで登場した永続罠
 罠モンスターの1体であり、効果モンスターとして特殊召喚された後に攻撃対象を変更する効果戦闘破壊された場合に攻撃力分のダメージを与える誘発効果を持つ。

 (1)は発動条件の都合上、その一撃でゲームエンドになる時しか発動できず、ライフポイント回復する効果チェーンするなどしない限りは戦闘に勝利できない。
 攻撃表示特殊召喚されるため、攻撃モンスター攻撃力自分ライフの2倍以上ある場合、にすらならずそのまま敗北してしまう。
 戦闘破壊されることで(2)を発動でき、このカード特殊召喚前のライフポイントに等しいダメージ相手に与えられるが、性質上3000を超えるようなダメージを与えるのは難しいだろう。
 一応、《スターダスト・リ・スパーク》と同様《ゴーストリック・ハウス》との相性は良く、直接攻撃を誘える上に無効にされてもそのまま敗北する可能性は下がる。

 だが、ただでさえ除去されやすい攻撃反応系の上に自分ライフもある程度減らさなければならないため、非常に使いづらい。
 単にダメージを与えたいならば、発動条件が緩く、自分ダメージを受けない《魔法の筒》《ディメンション・ウォール》などの方が格段に使いやすく、《破壊輪》《業炎のバリア −ファイヤー・フォース−》なら相手モンスター除去ができる。

  • 英語名は「Crystal」ではなく「Krystal」となっている。
    この綴りを後述の「クリスタル・クラウド」に当てはめると「Krystal Cloud」となり、その頭文字は海馬コーポレーション(Kaiba Corporation)の頭文字でありロゴにも使われている「KC」となるので、これに掛けていると考えられる。
  • 本作では海馬コーポレーション製の「クリスタル・クラウド・ネットワーク」が物語上大きな意味を持っている。
    自分ライフポイントと同じ数値になる事やアバターという名前の意味から、自分自身の分身を生み出すイメージなのだろうか。
  • このカード発動しなかった場合、遊戯のライフは0になったが海馬は次の自分ターンに回す事はできた。
    言わば自身を犠牲にする形で勝敗を遊戯に託したわけだが、海馬の性格でこの様な行動は非常に珍しい(実際に助けられた遊戯も驚いていた)。
    明言はされていないが恐らくは《パンデミック・ドラゴン》で足を引っ張ってしまった借りを返したかったのだと思われる。

関連カード

収録パック等


Tag: 《クリスタル・アバター》 永続罠 罠モンスター(効果) 星4 光属性 戦士族 攻? 守0

広告