《コスモクイーン/Cosmo Queen》 †
通常モンスター
星8/闇属性/魔法使い族/攻2900/守2450
宇宙に存在する、全ての星を統治しているという女王。
PREMIUM PACK 1で登場した闇属性・魔法使い族の最上級モンスター。
レベル8・闇属性・魔法使い族のモンスターであるため、手札交換・特殊召喚・墓地へ送る・蘇生・帰還等の豊富なサポートカードを使用できる。
デッキにある場合は《終末の騎士》・《マジシャンズ・ソウルズ》で墓地へ送ることができ、手札にある場合は《トレード・イン》・《闇の誘惑》等で手札交換でき、その後は《正統なる血統》や《闇次元の解放》で蘇生や帰還できる。
《青眼の白龍》には攻撃力および直接特殊召喚するサポートカードの数で遅れをとるが、ウイルスカードに対応するという優位性がある。
また、《召喚僧サモンプリースト》から《ダイガスタ・エメラル》と繋ぐにあたり、墓地へ送る手段の違いでエクストラデッキを圧迫しない。
同じような動きができる《デーモンの召喚》よりも重いが、代わりに手札交換で処理しやすく、またほとんどのデッキのエースカードを戦闘破壊できる高い攻撃力を持つ。
ただし範囲に関しては《トライホーン・ドラゴン》とあまり大差はないため、併用するサポートカードで選ぶべきであろう。
通常モンスターを主軸とするデッキとは相性が良い。
【ブラック・マジシャン】・【魔法使い族】等の魔法使い族を主軸とするデッキにも採用が検討できる。
《ワンダー・ワンド》等で強化すれば戦闘破壊できる相手も増え、ドローにつなげても蘇生が容易である。
【高等儀式術】とも相性が良く、《終焉の王デミス》・《闇の支配者−ゾーク》とレベル・属性が共通するため、《青眼の白龍》よりも上記のようなサポートカードを併用しやすい。
《マジシャン・オブ・ブラックカオス》は種族・属性サポートカードだけでなく、効果モンスター以外のモンスターを指定したサポートカードも共有できる。
- 原作・アニメにおいて―
アニメの「乃亜編」において、バーチャル世界で遊戯たちに襲い掛かるモンスターの1体。
なおこのとき、モンスター達はキング以外のチェスの駒の役割を模しており、このモンスターはクイーンの役割だった。
(ちなみにキングは海馬の義父である剛三郎)
- アニメARC-Vの第126話において、赤馬零王がリアルソリッドビジョンに関する話をしている際の回想シーンで、その姿が登場している。
- 「遊戯王インターナショナル2」では、闇属性のモンスターのみを集めた「闇コレクション」でパックのデザインを飾っていた。
関連カード †
収録パック等 †
Tag: 《コスモクイーン》 通常モンスター モンスター 星8 闇属性 魔法使い族 攻2900 守2450