《サークル・オブ・フェアリー/Circle of the Fairies》 †
シンクロ・効果モンスター
星7/風属性/植物族/攻2200/守2500
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに昆虫族・植物族モンスター1体を召喚できる。
(2):自分の昆虫族・植物族モンスターの戦闘でモンスターが破壊され墓地へ送られた時、
その破壊されたモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手に与える。
その後、与えたダメージの数値分だけ自分のLPを回復する。
PHOTON HYPERNOVAで登場した風属性・植物族のシンクロモンスター。
昆虫族・植物族の召喚権を増やす永続効果、昆虫族・植物族の戦闘で戦闘破壊されたモンスターの攻撃力の半分の数値のバーンと回復を行う誘発効果を持つ。
(1)は昆虫族・植物族の召喚権追加。
【昆虫族】や【植物族】、またはその混合デッキでは展開力の底上げに繋がる。
また、アタッカーや自爆特攻によるサーチャー・リクルーターを召喚すれば(2)とのコンボにもなる。
【昆虫族】にはリンク召喚が容易で実質的に召喚権を増やせる《騎甲虫アームド・ホーン》が存在するため、このカード自身が植物族である点からも【植物族】の方が活かしやすい。
また、属性こそ異なるものの両種族の混合デッキであり召喚に成功した時の効果を持つモンスターの多い【蟲惑魔】とは特に相性が良い。
蟲惑魔はレベル4なので、特殊召喚効果を持つレベル3チューナーの《円喚師フェアリ》を採用すればシンクロ召喚も無理なく行える。
(2)は戦闘破壊されたモンスターの攻撃力の半分の数値のバーンと回復。
戦闘破壊されたモンスターのコントローラーは問わないが、戦闘を行う昆虫族・植物族は自分で用意する必要がある。
自身も植物族なので相手モンスターを戦闘破壊すれば発動可能だが、レベル7にしては低めの攻撃力故にそのままでは下級モンスター程度しか狙えない。
何らかの効果で強化するか、他に高打点のアタッカーを用意し、相手のアタッカーを戦闘破壊できれば理想的と言えよう。
また、自分の昆虫族・植物族が戦闘破壊されても発動できるため、サーチャー・リクルーターを自爆特攻させるのも手。
ただし、その手のモンスターは低攻撃力であることが殆どであり、バーンと回復の数値には期待し難いので、半ばオマケに近くなることは意識しておきたい。
- カード名は「フェアリーサークル現象(菌輪・フェアリーリング・ピクシーリング・エルフサークルとも呼ばれる)」の捩りだろうか。
キノコが地面で円環状に生える現象であり、それに伴って表層の草が変色したり枯れたりすることもある。
ヨーロッパの民間伝承では妖精や魔女などが踊った跡だとされたり、火竜が飛び立った跡とされることもある。
- (2)の効果ダメージと回復は、それぞれをフェアリーサークル現象によって枯れた植物と生えたキノコに見立てたものだろうか。
関連カード †
―イラスト関連
収録パック等 †
Tag: 《サークル・オブ・フェアリー》 モンスター シンクロモンスター 効果モンスター 星7 風属性 植物族 攻2200 守2500