《サンド・ギャンブラー/Sand Gambler》 †
効果モンスター
星3/光属性/魔法使い族/攻 300/守1600
コイントスを3回行う。
3回とも表だった場合、相手フィールド上モンスターを全て破壊する。
3回とも裏だった場合、自分フィールド上モンスターを全て破壊する。
この効果は1ターンに1度だけ自分のメインフェイズに使用する事ができる。
ファラオの遺産で登場した光属性・魔法使い族の下級モンスター。
コイントスの結果により、自分か相手のフィールドのモンスターを全て破壊する起動効果を持つ。
効果の成功率は12.5%と非常に低いが、《銃砲撃》を使えば確実に全体除去が可能。
しかし、同一のコンボを狙うなら《伝説の賭博師》の方が使いやすい。
《セカンド・チャンス》を併用してギャンブルを行うなら成功率の高い《時の魔術師》の方が扱いやすいだろう。
《エンタメデュエル》の2枚ドロー効果を使用するためには有用となる。
低確率で自壊の危険性があることには留意すべきだが、このカードに加え《セカンド・チャンス》も用意がある場面では、すぐさまドロー条件を満たせる公算が大きい。
攻撃力500以下かつ光属性・魔法使い族のレベル3であるため、《デブリ・ドラゴン》から蘇生させ《ライトロード・アーク ミカエル》を出せる。
しかし、ギャンブル効果を活用しないのであれば、サポートのある《光霊使いライナ》や《銀河魔鏡士》の方が扱いやすい。
- イラストには砂漠の中の町らしき場所に佇むギャンブラーが描かれている。
カード名は、「三度ギャンブルする」のと「Sand(砂)」をかけているのだろうか。
- マスターガイドにおいて、「イケメンNo.1」に選ばれている。
- アニメGXの第2ED「Wake Up Your Heart」にも背景で映っているが、なぜか罠カードになっている。
これは海外版では修正されている。
- ボーイはこのカードとそっくりであったほか、昔同じ学校でクラスメイトだった明日香からは本名で「光雄くん」と呼ばれていた。
この「光雄」という名前も「ミツオ」という読みから「3つ」=三度を意識したものと取れる。
- アニメ5D'sの「遊星vs鷹栖」戦において遊星のデッキに投入されているのが確認できる。
関連カード †
―《サンド・ギャンブラー》の姿が見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:相手フィールドにモンスターが存在しない場合でもこのカードの効果を発動できますか?
A:はい、発動できます。(15/01/22)
Tag: 《サンド・ギャンブラー》 効果モンスター モンスター 星3 光属性 魔法使い族 攻300 守1600