《シェイプシスター/Shapesister》

永続罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードは発動後、通常モンスター(悪魔族・チューナー・地・星2・攻/守0)となり、
モンスターゾーンに特殊召喚する。
このカードは罠カードとしても扱う。

 JUDGMENT OF THE LIGHTで登場した永続罠
 罠モンスターの1体で、地属性悪魔族チューナー通常モンスターとして特殊召喚される。

 発動後は地属性悪魔族チューナーとなるため、ナチュルシンクロモンスター等のシンクロ召喚に繋げられる。
 しかし罠モンスターゆえにセットして1ターン待たなければならず、モンスター除去魔法・罠除去の両面でシンクロ召喚を妨害される。
 自身の効果以外での特殊召喚は一切できず、サーチサルベージも困難であるなど、通常のチューナーより欠点は多い。
 特殊召喚効果を持つチューナーは数多く存在し、同属性・同レベルにも《TG ストライカー》が存在する。

 このカードを使うなら任意のタイミングに特殊召喚できる罠モンスターという点を最大限に利用したい。
 《サイバー・ドラゴン》等の召喚条件を妨害せず、罠モンスターなので墓地に落ちても《一族の結束》《不死武士》等の邪魔にならない。
 また、悪魔族チューナーが必要な《天刑王 ブラック・ハイランダー》などの補助にもなる。
 1ターンに1枚の制限はあるものの、お互いターンに1枚ずつ発動することでエクシーズ召喚もできるため、仮に複数枚手札に来ても腐ることは少ないだろう。

 【帝コントロール】の様なアドバンス召喚主体のデッキでは、リリース役を担いつつシンクロ召喚のギミックを取り入れることができる。
 罠モンスターデッキにおいても、単純に罠モンスターの種類が増えたというだけでなく、シンクロモンスターによって除去能力不足を緩和できる。
 特にレベル2の罠モンスター及びランク2のエクシーズ召喚を中心とする【バージェストマ】とは強いシナジーを形成する。
 チューナーがいる場合に自己再生可能な《ボルト・ヘッジホッグ》を絡めた動きも可能となり、状況次第では一気にランク2を並べられる。

  • その性能が評価されたのか、海外ではウルトラレアに昇格している。
  • スライム状の女性モンスターイラストである。
    姿形を変化させる怪物「シェイプシフター」と「シスター」をかけたのだろう。

関連カード

罠モンスターチューナー

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等

FAQ

Q:モンスターカード扱いとして《シェイプシスター》が存在する時に、《スキルドレイン》効果適用された場合、《シェイプシスター》はチューナーではなくなりますか?
A:《スキルドレイン》効果適用された場合でも、《シェイプシスター》はチューナーとして扱われます。 (《シェイプシスター》をチューナーとして扱うのは効果モンスター効果の扱いではありません。自身の効果によって特殊召喚された《シェイプシスター》は、効果モンスターではなく通常モンスターとして扱います。)(17/03/24)

Q:自身の『このカードは発動後モンスターカード(悪魔族・チューナー・地・星2・攻/守0)となり、モンスターカードゾーンに特殊召喚する。このカードは罠カードとしても扱う』効果によってモンスターカード扱いとなっている相手の《シェイプシスター》を、自分《吸収天児》戦闘破壊墓地へ送りました
  この場合、《吸収天児》の『このカードが戦闘によってモンスターを破壊し墓地へ送った時、自分は破壊したモンスターのレベル×300ライフポイント回復する』モンスター効果発動しますか?
A:質問の状況の場合、戦闘破壊され墓地へ送られた《シェイプシスター》は墓地では罠カードとしてしか扱われません。
  この場合、『戦闘によってモンスターを破壊し墓地へ送った』扱いにはなりませんので、《吸収天児》モンスター効果発動しません。(17/03/24)

Q:自身の『(1):このカードは発動後、通常モンスター(悪魔族・チューナー・地・星2・攻/守0)となり、モンスターゾーンに特殊召喚する。このカードは罠カードとしても扱う』効果によって通常モンスター扱いとなっている《シェイプシスター》を対象として、《彼岸の悪鬼 ファーファレル》の『(3):このカードが墓地へ送られた場合、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをエンドフェイズまで除外する』効果発動できますか?
A:発動できます。
  その場合、除外された《シェイプシスター》はエンドフェイズモンスターゾーン戻りますが、フィールド戻った《シェイプシスター》はモンスターとしては扱われませんので、ただちに墓地へ送られます。(23/10/08)

Q:自分魔法&罠ゾーンセットされている《シェイプシスター》を対象として相手《サンダー・ブレイク》発動しました。
  その発動チェーンして、その《シェイプシスター》を発動した場合、どうなりますか?
A:先に《シェイプシスター》の『(1):このカードは発動後、通常モンスター(悪魔族・チューナー・地・星2・攻/守0)となり、モンスターゾーンに特殊召喚する。このカードは罠カードとしても扱う』処理を行います。
  その後、《サンダー・ブレイク》効果の処理によってモンスターゾーンの《シェイプシスター》が破壊されることになります。(特殊召喚後も罠カードとして扱いますので、特殊召喚されたことによって対象から外れることはありません。)(24/05/06)


Tag: 《シェイプシスター》 永続罠 罠モンスター(通常) チューナーモンスター 星2 地属性 悪魔族 攻0 守0

広告