《シンクロ・クラッカー/Synchro Cracker》

通常魔法
(1):自分フィールドのSモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを持ち主のエクストラデッキに戻し、
そのSモンスターの元々の攻撃力以下の攻撃力を持つ
相手フィールドの表側表示モンスターを全て破壊する。

 ブースターSP−ハイスピード・ライダーズ−で登場した通常魔法
 自分シンクロモンスター1体をエクストラデッキに戻し、その攻撃力以下の相手モンスターを全て破壊する効果を持つ。

 エクストラデッキ戻すシンクロモンスター攻撃力が高いほど除去範囲が広まるが、総攻撃力が下がるため気軽に使えるものではない。
 貴重なシンクロモンスターを失うぐらいならば、そのシンクロモンスター攻撃効果除去すれば十分な場合が多い。
 発動条件から見ても、自分シンクロモンスター戦闘破壊できるモンスター除去するだけなので、複数のモンスター破壊できないならそのまま戦闘破壊を狙う方が良い。
 このカードと最低2体のシンクロ素材分の消費を考慮すると、3体破壊してやっと等価交換になる。

 全体除去するのが目的であれば、準制限カード《サンダー・ボルト》を使うべきだろう。
 3枚目以降の選択肢としても、《ライトニング・ストーム》《ブラック・ホール》《ライトニング・ボルテックス》など、より扱いやすいカードが豊富に存在する。
 《デュエリスト・ジェネシス》を採用しているデッキならばサーチ先の選択肢を広げる意味で採用を検討できるか。

 シンクロモンスターバウンスすることで再利用もできるが、その用途ならば即座にシンクロ召喚し直せる《シンクロキャンセル》を使った方が良い。

 一応、《スターライト・ロード》特殊召喚した《スターダスト・ドラゴン》や、コントロール奪取した相手シンクロモンスターならば消費は抑えられる。
 もっとも、これらはほぼ相手依存な上、汎用性の低いこのカードと併せると余計に手札事故になる可能性が高い。
 《アルティマヤ・ツィオルキン》と併せる事でシンクロモンスターを即座に用意できるが、この場合も《えん魔竜 レッド・デーモン》をはじめとした除去持ちが既に存在する。
 《シンクロ・ギフト》攻撃力0にしたシンクロモンスターエクストラデッキ戻すことで、総攻撃力を下げずに除去可能にはなる。

  • 「クラッカー」は様々な意味があるが、ユーゴのデッキテーマを考えるとパーティグッズにおける「クラッカー」が語源だろう。
    効果から察するに、シンクロモンスターを裂いて輪に戻す、もしくは火薬代わりに弾けさせて輪を飛ばす勢いで破壊するということだろうか。

関連カード

収録パック等

FAQ

(1)の効果について

Q:他の効果元々の攻撃力が変化している状態のシンクロモンスターエクストラデッキに戻した場合、参照する元々の攻撃力の数値はどうなりますか?
A:その場合でも、テキストに記載されている元々の攻撃力の数値を参照します。(15/08/15)


Tag: 《シンクロ・クラッカー》 魔法 通常魔法 シンクロ

広告