《スピリチューアル・ウィスパー/Spiritual Whisper》 †
効果モンスター
星4/風属性/鳥獣族/攻 200/守2000
(1):このカードは1ターンに1度だけ戦闘では破壊されない。
(2):このカードがP召喚に成功した時に発動できる。
デッキから儀式モンスター1体または儀式魔法カード1枚を手札に加える。
EXTRA PACK 2015で登場した風属性・鳥獣族の下級モンスター。
1ターンに1度の戦闘破壊耐性と、ペンデュラム召喚に成功した時に儀式モンスターもしくは儀式魔法をサーチする誘発効果を持つ。
(1)の効果は1ターンに1度の戦闘破壊耐性。
下級モンスター程度には突破されない守備力を持つので、類似カードに比べて効果無効や貫通にも強い。
同種族で同じ役割の《シールド・ウィング》と比べると、こちらはステータスが高いかわりに耐性の回数が減るため、壁としての性能は一長一短。
《デブリ・ドラゴン》などは併用できるため、両方採用することも考えられるが、《スワローズ・ネスト》を採用する場合は、レベル4であるこちらの方が使いやすいか。
(2)の効果はペンデュラム召喚に成功した時に儀式魔法・儀式モンスターをサーチする効果。
ペンデュラム召喚してサーチを行った後は儀式召喚のためのリリースに活用可能。
しかし、効果を使用するためには儀式召喚に加えてペンデュラム召喚のギミックが必要になり、自身はペンデュラムモンスターではないため使い切りになる。
このため儀式魔法・儀式モンスターのサーチとしては単体で扱いやすい《マンジュ・ゴッド》らに劣る。
一応それらと併用したりすることで、通常召喚とペンデュラム召喚で一気に儀式召喚の準備を整えることができる。
ペンデュラム召喚で壁モンスターを展開する意味は薄く、(1)と(2)の効果はあまり噛み合っていない。
加えて【儀式召喚】は儀式召喚を安定して行うためにメインデッキの枠の大半を割く必要があるため、そこにペンデュラム召喚のギミックを組み込むのは難しい。
このため、基本的には【ペンデュラム召喚】にこのカードと儀式モンスター・儀式魔法を採用することになる。
ペンデュラムモンスターと組み合わせられる儀式魔法には《オッドアイズ・アドベント》があるが、このカードをリリースできないため微妙に相性が悪い。
【オッドアイズ】ではこのカードに頼らずとも《天空の虹彩》でオッドアイズ儀式モンスター・儀式魔法をサーチできてしまうのも評価を下げる。
【セフィラ】ならば《剣聖の影霊衣−セフィラセイバー》と共にペンデュラム召喚すればレベル8影霊衣儀式モンスターを出せる。
しかし、セフィラ以外のペンデュラム召喚ができないデメリットがあるため、セフィラ以外のペンデュラムモンスターをペンデュラムゾーンに置く必要がある。
【影霊衣】もペンデュラム召喚と儀式召喚を織り交ぜることができ、儀式・ペンデュラムモンスターの《メタトロンの影霊衣》を擁する。
- カード名は、英語で「霊的な」あるいは「霊歌」を意味する「Spiritual」と、「儀式」を意味する「Ritual」を掛けているのだろう。
一般的に「スピリチュアル」とカタカナ表記するが、これではリチュアに属してしまうため長音が入っていると思われる。
なお、「Whisper」は「囁き」を意味する。
関連カード †
収録パック等 †
Tag: 《スピリチューアル・ウィスパー》 モンスター 効果モンスター 星4 風属性 鳥獣族 攻200 守2000