《スマイル・ユニバース/Smile Universe》 †
速攻魔法
このカードを発動するターン、
自分はこのカードの効果以外ではモンスターを召喚・特殊召喚できず、
自分のモンスターは攻撃できない。
(1):自分のEXデッキから表側表示のPモンスターを可能な限り特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
その後、この効果で特殊召喚したモンスターの元々の攻撃力の合計分だけ相手のLPを回復する。
CODE OF THE DUELISTで登場した速攻魔法。
エクストラデッキからペンデュラムモンスターを可能な限り特殊召喚し、それらのモンスターの元々の攻撃力分だけ相手のライフを回復させる効果を持つ。
エクストラデッキからの特殊召喚であるため、エクストラモンスターゾーンが空いているか、リンク先を用意する必要がある。
また展開しても攻撃できず、効果も無効になり、その後の展開もできない。
基本的には自分のターンでリンクモンスターを出して特殊召喚先を確保し、相手のターンで使用して展開することになる。
その次の自分ターンに、展開したモンスターを素材にリンク先を増やすなどして、ペンデュラム召喚で再利用しつつ展開を行うといった形になる。
相手へのライフゲインもあることを考えると、攻撃力の高いモンスターではなく、攻撃力の低いモンスターを出して素材にする運用としたい。
相手ターンでも擬似的な展開ができるため、ペンデュラム召喚自体の展開力を補える。
1体だけ出すならばサーチでき、効果無効などのデメリットがない《ペンデュラム・リボーン》の方が使いやすいだろう。
攻撃力0のペンデュラムモンスターを特殊召喚すれば、相手への回復が発生しないので、デメリットは軽減できる。
《秘竜星−セフィラシウゴ》や《レアメタルフォーゼ・ビスマギア》は攻撃力0の上、破壊された場合の効果でサーチが可能。
覇王門も攻撃力0であり、破壊された場合はペンデュラムゾーンに行きペンデュラム効果やペンデュラム召喚に利用できる。
攻撃力0のアモルファージを展開することで、ペンデュラムゾーンのアモルファージの効果を適用させたり、維持コストの補充も可能である。
攻撃力が低めで破壊された場合の除去効果を持つ《EMビッグバイトタートル》や、リクルート効果を持つ《EMインコーラス》も狙いとなる。
《秘竜星−セフィラシウゴ》や《レアメタルフォーゼ・ビスマギア》の場合、《トポロジック・ボマー・ドラゴン》のリンク先に特殊召喚することで除去のトリガーになり、破壊された場合の効果を使える。
フリーチェーン故に相手ターン中に相手が展開の起点にしていたモンスターを除去する動きも狙える。
展開に利用するだけでなく、回復を逆手に取るコンボも考えられる。
高速でエクストラデッキを肥やす【イグナイト】辺りへ《シモッチによる副作用》と一緒に採用すれば大ダメージが狙える。
もっとも【シモッチバーン】のようにリンクモンスターやペンデュラムモンスターを展開する手段が乏しいデッキでは、事故要因にしかならないため、1ターンキルできるような専用構築でもない限り採用は難しい。
その他、ライフ差をつけることで《活路への希望》で大量ドローを狙ったり、《自爆スイッチ》で引き分けに持ち込んだりする場合には使える。
また、大量回復させたとしても、《No.35 ラベノス・タランチュラ》・《九十九スラッシュ》といったライフポイントの差を攻撃力にできるカードを使い、攻撃を通せば帳消しにはできる。
関連カード †
−イラスト関連
―《スマイル・ユニバース》が見られるカード
収録パック等 †
Tag: 《スマイル・ユニバース》 魔法 速攻魔法 スマイル