《スライム増殖炉/Jam Breeding Machine》 †
永続魔法
自分のスタンバイフェイズ毎に、自分フィールド上に
「スライムモンスタートークン」(水族・水・星1・攻/守500)1体を攻撃表示で特殊召喚する。
このカードがフィールド上に存在する限り、
自分は「スライムモンスタートークン」以外のモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する事はできない。
Spell of Mask −仮面の呪縛−で登場した永続魔法。
自分のスタンバイフェイズ毎にチェーンブロックを作りスライムモンスタートークンを生成する効果、自分の召喚・反転召喚・特殊召喚を制限する効果を持つ。
発動しておけば毎ターンノーコストでトークンが特殊召喚されるため、ボード・アドバンテージは稼げる。
しかし、トークンの攻撃力は僅か500であり、攻撃表示で特殊召喚される。
他のモンスターの召喚が封じられてしまうためリンク素材などに使用するのは難しく、そのままでは攻撃の的になるだけである。
アドバンスセットなら出せるため、リリースとして使うことは一応できる。
トークンを何らかのコストにするにしても、サーチしやすくデメリットがない《煉獄の氾爛》の方が良い。
一方、スライムモンスタートークンを何かしらの手段で強化できれば減らない戦力として利用できる。
特に《湿地草原》・《暴走闘君》の2枚があればスライムモンスタートークンの攻撃力は2700にまで上昇する。
戦闘時の超過ダメージを抑え、相手ターンに無防備になる弱点を補う事ができる。
減らないコストと考え、《強制転移》などによるコントロール交換に持ち込んだりするのも良い。
除去や妨害で展開を封じ、その間にスライムモンスタートークンの攻撃によって勝利するといった動きも一応狙える。
ただスライムモンスタートークンを利用するなら一度に2体を守備表示で出せ、召喚制限も緩い《リアクター・スライム》の方が優れる。
詳細は【スライム増殖炉】を参照のこと。
- アニメ5D'sの「クロウvsボマー」戦においてクロウの使用した通常罠《パラサイト・マインド》のイラストに確認できる。
関連カード †
―イラスト関連
―類似効果
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:スライムモンスタートークン以外のモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚したターン中にこのカードを発動することは可能ですか?
A:はい、可能です。(11/06/08)
Q:スライムモンスタートークンを《強制転移》等で相手フィールドへ送った場合、召喚、反転召喚、特殊召喚不可能効果はどちらのプレイヤーが受けますか?
A:テキストの「このカード」は「スライムモンスタートークン」ではなく「《スライム増殖炉》」を意味しているので、制限がかかるのは自分です。
Q:スライムモンスタートークンをアドバンス召喚のリリースに使えますか?
A:可能です。
Q:このカードが表側表示で存在する状態でこのカードを墓地へ送って《降雷皇ハモン》や《オオアリクイクイアリ》を特殊召喚することは可能ですか?
A:いいえ、このカードを墓地へ送って特殊召喚を行うことはできません。(07/09/05)
Q:このカードに対して《王宮の弾圧》の効果を発動することはできますか?
A:トークンを特殊召喚する効果に対しては発動できます。
カード自体の発動は《王宮の弾圧》で無効にできません。(09/08/30)
Tag: 《スライム増殖炉》 魔法 永続魔法