《ソードブレイカー/Sword Breaker》 †
エクシーズ・効果モンスター
ランク6/地属性/戦士族/攻2700/守1000
レベル6モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、
種族を1つ宣言して発動できる。
このカードが、宣言した種族のモンスターと戦闘を行う場合、
ダメージ計算を行わずそのモンスターを破壊する。
RETURN OF THE DUELISTで登場した地属性・戦士族のエクシーズモンスター。
種族を1つ宣言する起動効果、宣言した種族のモンスターをダメージ計算を行わず破壊する誘発効果を持つ。
効果は《封魔の伝承者》の種族版だが、この打点では効果を使用せずとも戦闘破壊出来てしまう事が多い。
このカードよりも高い攻撃力の相手モンスターや耐性持ち、あるいは《オネスト》などを警戒する場面で使うことになるだろう。
《アンデットワールド》などで種族を揃えておき、その種族を指定すれば戦闘では突破できない壁となる。
しかし、除去目的ならば戦闘を行う必要がない《ガントレット・シューター》・《セイクリッド・トレミスM7》に劣る場合が多い。
前者とは属性・種族が同じであり、さらには同打点で相手をけん制できる《フォトン・ストリーク・バウンサー》も存在している。
それらに比べこちらは永続的に効果が続くため返しのターンを含む戦闘には明確に強いが、特に耐性は持たないのでそれを他への優位点としていくことは難しい。
2回しか発動できないため、種族統一デッキ相手でも別種族のエクシーズモンスターなどを使って戦闘で突破されることは少なくない。
総じて役割の重複が激しく、投入には二の足を踏まざるを得ないだろう。
《RUM−アストラル・フォース》を使う場合は、こちらを優先して投入する事ができる。
《ガガガガンマン》でダメージを与えつつこちらで追撃する、対象に取れないモンスターへの対処など、明確な役割を持たせやすい。
- 「ソードブレイカー(Sword Breaker)」とは、普通の刃と櫛状の峰をもつ短剣で、その名の通り相手の剣を破壊することを目的とされた刀剣。
盾の代わりに使う用途もあり、利き手と反対側の手に装備して使用する。
関連カード †
―《ソードブレイカー》の姿が見られるカード
収録パック等 †
FAQ †
Q:効果の分類は何ですか?
A:種族を宣言する効果は起動効果、ダメージ計算を行わず破壊する効果は誘発効果です。(13/06/07)
Q:1回目で宣言していた種族の効果が適用されている状態で、再びこのカードの効果を発動して効果を適用した場合、その後1回目で宣言していた種族と戦闘を行う場合、破壊する効果は発動しますか?
A:はい、発動します。(12/04/14)
Q:このカードの効果で宣言した種族の裏側表示のモンスターを攻撃した場合、このカードの効果は発動しますか?
A:いいえ、発動しません。(12/04/21)
Q:機械族を宣言したこのカードで《A・O・J カタストル》を攻撃しました。
チェーン2でこのカードが破壊されてしまいますが、《A・O・J カタストル》は破壊できますか?
A:その場合でも、《A・O・J カタストル》は《ソードブレイカー》の効果で破壊されます。(12/08/22)
Tag: 《ソードブレイカー》 エクシーズモンスター 効果モンスター モンスター ランク6 地属性 戦士族 攻2700 守1000