《ディノインフィニティ/Tyranno Infinity》 †
効果モンスター
星4/地属性/恐竜族/攻 ?/守 0
(1):このカードの元々の攻撃力は、除外されている自分の恐竜族モンスターの数×1000になる。
CYBERNETIC REVOLUTIONで登場した地属性・恐竜族の下級モンスター。
除外されている自分の恐竜族モンスターの数に比例した攻撃力を得る永続効果を持つ。
除外されている自分の恐竜族の数に応じた攻撃力を得られ、その上昇率は恐竜族1枚につき1000とかなり良い。
2枚で《メガロスマッシャーX》クラス、3枚で《究極恐獣》クラス、8枚で1ターンキルクラスの攻撃力に成長する。
下級モンスターなので、《化石調査》でサーチしてそのまま召喚したり、《ベビケラサウルス》からリクルートできる点も評価できる。
除外ギミックを組み込んだ【恐竜族】を作る必要はあるが、しっかりと下準備さえすれば大きな活躍が見込めるカードである。
モンスターを除外するカードは墓地からのものが多いため、まずは《魔導雑貨商人》・ライトロード・《クリバンデット》・《デビル・コメディアン》等で墓地を肥やすことが運用の第一歩となる。
除外手段には同じ恐竜族である《ヴェルズ・サラマンドラ》や《究極伝導恐獣》、《ベビケラサウルス》とのコンボになる《死霊の巣》、フリーチェーンの《生存本能》が有力か。
《マクロコスモス》等を組み込んで【次元ビートダウン】+【恐竜族】の構築にするのも選択肢のひとつで、相手の墓地利用に対するメタと仕込みの両立が可能。
通常モンスターを中心とした専用構築の必要があるが、1枚で爆発的な強化が狙える《魂の開封》も候補だろう 。
その中でも《幻創のミセラサウルス》との相性は抜群に良く、あちらの効果で除外枚数を4枚増やしつつこのカードをリクルートできる。
特別な除外ギミックを利用せずともいきなり攻撃力4000のモンスターを用意できるため、除外に特化させない【恐竜族】にも十分に採用が検討できる。
このカードを意識しなくても、《究極伝導恐獣》や《究極進化薬》など【恐竜族】には除外を行うカードがいくつかあるためさらに攻撃力を伸ばすこともできるだろう。
- 頭部の左右に生えた巻き角が特徴だが、OCGのイラストではエフェクトのためやや分かりづらくなっている。
- 英語名ではティラノサウルスのような外見から「ティラノインフィニティ」と名づけられている。
3本指ではあるが、巨大な頭部は確かにティラノサウルスを連想させる。
- ちなみにこのカードほど目立った角ではないが、白亜紀後期の南米に生息した「カルノタウルス」という大型獣脚類が同じく頭部(眼の上)に2本角を生やしている。
全長9m程で、速く走るのに適した身体つきをしていた。
頭部の角は同種間で頭を突き合わせての力比べを行う際、脳を守る機能があったとされている。
名前の由来は「肉食の雄牛」。
関連カード †
―「インフィニティ」と名のついたカード
―《ディノインフィニティ》の姿が見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:2体の恐竜族が除外されて攻撃力2000の時に《収縮》を発動された場合、攻撃力はどうなりますか?
A:半分の1000になります。
→元々の攻撃力(守備力)参照
Q:上記の例で攻撃力1000になった後、そのターン中さらにもう1体恐竜族を除外した場合、攻撃力はどうなりますか?
A:その場合でも攻撃力は1000のままです。(19/04/30)
Tag: 《ディノインフィニティ》 効果モンスター モンスター 星4 地属性 恐竜族 攻? 守0