《ドラグマ・パニッシュメント/Dogmatika Punishment》 †
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力以上の攻撃力を持つモンスター1体をEXデッキから墓地へ送り、
対象のモンスターを破壊する。
このカードの発動後、次の自分ターンの終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
RISE OF THE DUELISTで登場した通常罠。
対象にした相手モンスター以上の攻撃力を持つエクストラデッキのモンスターを墓地へ送り、そのモンスターを破壊する効果を持つ。
相手モンスターの破壊とエクストラデッキからの墓地肥しを同時に行うことができる。
エクストラデッキから墓地へ送ることに意義のあるカードについては《轟雷帝ザボルグ》のページを参照。
ただし破壊するにはある程度の攻撃力を持ったモンスターを墓地へ送る必要があるため、《虹光の宣告者》辺りはやや難しい。
《旧神ヌトス》の攻撃力ならば破壊できる範囲も広く、あちらの効果と合わせて2枚の除去が狙え、このカードで破壊できない高攻撃力モンスターも処理できる。
ただ、《旧神ヌトス》で高攻撃力モンスターを破壊するには相手フィールドに他にモンスターが並んでいる必要がある。
このカードだけで破壊できる範囲を広げるために、特に墓地での効果を持たない高攻撃力モンスターを採用しておくのもよい。
《PSYフレームロード・Ω》を墓地へ送った場合、自身の効果でエクストラデッキに戻すことで事実上ノーコストになる。
ドラグマに属しているカードではあるが、効果自体はエクストラデッキに頼らないデッキ全般で使用できる。
【メタビート】系のデッキであれば汎用性の高いフリーチェーン除去として使用できる。
このカードをサーチ可能な《教導の聖女エクレシア》と共に出張採用するのも手。
- 「パニッシュメント(punishment)」は《戒めの龍》を参照。
関連カード †
―イラスト関連
収録パック等 †
Tag: 《ドラグマ・パニッシュメント》 罠 通常罠 ドラグマ