《ドラゴンメイド・ナサリー/Nurse Dragonmaid》 †
効果モンスター
星2/地属性/ドラゴン族/攻 500/守1600
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合、「ドラゴンメイド・ナサリー」を除く、
自分の墓地のレベル4以下の「ドラゴンメイド」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
(2):自分・相手のバトルフェイズ開始時に発動できる。
このカードを手札に戻し、自分の手札・墓地からレベル7の「ドラゴンメイド」モンスター1体を特殊召喚する。
デッキビルドパック ミスティック・ファイターズで登場した地属性・ドラゴン族の下級モンスター。
召喚・特殊召喚に成功した場合にドラゴンメイド下級モンスターを蘇生できる誘発効果、バトルフェイズ開始時に自身をバウンスしてドラゴンメイドを特殊召喚する誘発効果を持つ。
ドラゴンメイドは下級モンスターの(2)と最上級モンスターの(3)により、お互いを特殊召喚し合える関係にある。
このカードの場合は《ドラゴンメイド・エルデ》と《ドラゴンメイド・フルス》が対応する。
これらドラゴンメイドの基本的なコンボや注意点についてはこちらを参照。
(1)の固有効果は同名カード以外の下級ドラゴンメイドの蘇生。
他の下級ドラゴンメイドはいずれも墓地を肥やす効果を持ち、蘇生する事でそれらの効果を発動できる。
これにより上述した《ドラゴンメイド・エルデ》・《ドラゴンメイド・フルス》を墓地へ送る事ができればコンボの発動に繋がる。
手札や墓地次第では、このカードと蘇生したモンスターの2体をバウンスして2体の最上級モンスターを並べて戦闘する事も可能。
また、複数のドラゴンメイドモンスターが並ぶことになるため、《ドラゴンメイドのお出迎え》の(2)のサルベージ効果の発動条件も作り出せる。
- カード名の由来は「ナース(Nurse)」または「ナースメイド(Nurse Maid)」だと思われる。
ハウスキーパーの管理下にあり、乳幼児の育児(いわゆる乳母)を専門とするメイドである。
病人の看護をする「ナース」と区別するため、後に「ウェット・ナース」と呼ばれるようになった。
英語で育児室などを意味するナーサリー(Nursery)、もしくは子守唄を意味するナーサリーライム (Nursery Rhymes) ともかかっていると思われる。
関連カード †
―《ドラゴンメイド・ナサリー》の姿が見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《ドラゴンメイド・ナサリー》 モンスター 効果モンスター 星2 地属性 ドラゴン族 攻500 守1600 ドラゴンメイド