《ハーピィ・オラクル/Harpie Oracle》 †
効果モンスター
星4/風属性/鳥獣族/攻1300/守1400
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「ハーピィ・レディ」として扱う。
(2):自分フィールドにレベル5以上の「ハーピィ」モンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(3):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
このターンのエンドフェイズに、自分の墓地から
「ハーピィ・レディ三姉妹」のカード名が記された魔法・罠カード1枚を選んで手札に加える。
デュエリストパック−レジェンドデュエリスト編4−で登場した風属性・鳥獣族の下級モンスター。
《ハーピィ・レディ》として扱う分類されない効果、レベル5以上のハーピィが存在する時に手札から特殊召喚できる起動効果、召喚・特殊召喚に成功したターンのエンドフェイズに魔法・罠カードをサルベージする誘発効果を持つ。
(1)は《ハーピィ・クィーン》と同様の効果。
(2)は自身を手札から特殊召喚できる効果。
(3)の効果のトリガーとなるが、条件となるレベル5以上のハーピィをどのように出すかが鍵となる。
緩い条件で手札から特殊召喚できる《ハーピィズペット竜−セイント・ファイアー・ギガ》が最も出しやすいか。
自前のリクルート効果でレベル7になれる《ハーピィ・チャネラー》や、下級ハーピィ2体で出せる《ハーピィ・レディ・SC》も用意しやすい。
なお、このカード自身はトリガーとなるモンスターとはレベルが合わないため、リンク素材か《ハーピィ・レディ・SC》のシンクロ素材として使うのがいいだろう。
(3)は《ハーピィ・レディ三姉妹》と記されている魔法・罠カードをサルベージできる効果。
エンドフェイズと遅く、自分のターンで回収しても使い道が乏しい。
《魅惑の合わせ鏡》などで相手ターンに特殊召喚し、次のターンに備える使い方となるか。
《ハーピィ・パフューマー》とは相性が良い。
あちらを召喚→《万華鏡−華麗なる分身−》のサーチ&発動で《ハーピィ・レディ三姉妹》をリクルート→こちらを特殊召喚の流れでモンスター3体を並べられる。
リンク3のリンク召喚や、レベル4が2体並ぶためランク4のエクシーズ召喚も可能。
更にエンドフェイズに《万華鏡−華麗なる分身−》をサルベージできるため次のターンの展開の布石にもなる。
- 他のハーピィと同様、海外版では服が修正されている。
関連カード †
―イラスト関連
収録パック等 †
Tag: 《ハーピィ・オラクル》 効果モンスター モンスター 星4 風属性 鳥獣族 攻1300 守1400 ハーピィ