《ビーストライザー/Beast Rising》

永続罠
(1):1ターンに1度、自分フィールドの表側表示の獣族・獣戦士族モンスター1体を除外し、
自分フィールドの獣族・獣戦士族モンスター1体を対象として発動できる。
その自分の獣族・獣戦士族モンスターの攻撃力は、
この効果を発動するために除外したモンスターの元々の攻撃力分アップする。 

 DUELIST REVOLUTIONで登場した永続罠
 フィールド獣族獣戦士族除外し、獣族獣戦士族を永続的に強化する効果を持つ。

 そのままメインフェイズに使うだけでは攻撃力の合計は変動しない。
 妥協召喚できる、もしくはデメリットのある高攻撃力モンスター除外する、2回攻撃できるモンスター強化するといった方法で総ダメージを増やしたい。
 妥協召喚できるものとしては《神獣王バルバロス》デメリット持ちの高攻撃力としては《獣神機王バルバロスUr》が挙げられる。

 ただ、2回攻撃が可能な獣族獣戦士族《ツインヘデッド・ビースト》のみで、条件付きでも《剣闘獣ディカエリィ》《ライノタウルス》と少ない。
 《月光舞猫姫》《月光舞豹姫》は全体に2回攻撃ができるためダメージを増やしやすく相性はいい。

 攻撃力を変動させるため、ダメージステップ発動できる点にも着目したい。
 すでに攻撃を終えたモンスター除外し、後続の攻撃力を上げることもできる。
 しかも相手ターン相手ターンダメージステップでも発動ができるので、かなり奇襲性がある。
 またこのカードは、「エンドフェイズまで」等の記載がない為、除外すればするほど上がっていく。
 《野性解放》自壊が確定しているモンスターを使うのも良いが、獣族《キャトルミューティレーション》自壊回避+追撃が出来るため、そちらと併用ないし使い分けてもいいだろう。

 フィールドに2体のモンスターが必要という制約は決して緩くないものの、単体除去などにチェーンできれば無駄は少ない。
 また、このカードダメージステップモンスターの数を変化させられる珍しいカードである。
 ダメージステップモンスターが減少した場合、バトルステップの巻き戻しは発生しない。
 よって、攻撃対象になったモンスターをこのカード除外した場合、ダメージ計算は行われずにその攻撃は終了した扱いになる。
 その逆で自分ターンダメージステップ攻撃宣言を行ったモンスター除外しても、その時点でダメージ計算を行わずに攻撃がそこで終了する。
 これにより、相手ダメージステップ《収縮》などを使われたときに、戦闘するはずだったモンスターコストにすることで、効果を事実上不発にできる。

 やはり最大の難点はコストが「フィールドからの除外」であること。
 《マクロコスモス》の影響を受けないのは評価できるが、《森の番人グリーン・バブーン》《暗黒のマンティコア》蘇生できないなど、コストにしてしまったカードの再利用は難しい。
 《闇次元の解放》帰還できるが、闇属性獣族はそう多くはなく 《ユニコーンの導き》《D・D・R》コストが生じてしまう。
 基本的にこのカードディスアドバンテージを負うカードであるため、フィールドモンスター除外した上にコストまで支払うとなると消費が痛すぎる。
 獣族獣戦士族戦闘を補助する罠カードには、800だがドローも可能な《幻獣の角》が存在しており、爆発力より安定性を重視する多くのデッキはそちらを採用すべきだろう。

関連カード

イラスト関連

収録パック等

FAQ

Q:ダメージステップに使用できますか?
A:使用できます。(10/04/17)

Q:この効果モンスター攻撃力が上昇した場合、そのモンスター表側表示で存在する限り攻撃力は上昇したままですか?
A:はい、上昇した数値のままになります。(10/04/17)

Q:この効果モンスター攻撃力が上昇した後に、この《ビーストライザー》がフィールドを離れた場合、攻撃力はどうなりますか?
A:その場合攻撃力は変わらず、上昇した数値のままになります。(10/04/17)

Q:このカード自分フィールドで2枚発動した場合、重複しますか?
A:はい、この場合2枚除外する事になりますが、それぞれで除外したモンスター元々の攻撃力分、攻撃力は上昇します。(10/04/18)

Q:相手ターン中もしくは相手ターンダメージステップにも発動できますか?
A:できます。(10/04/18)

Q:このカードによって上昇する攻撃力の数値は、フィールド攻撃力除外された時点の攻撃力のどちらを参照しますか?
A:フィールドでの元々の攻撃力となります。(10/04/22)

Q:相手ターンダメージステップに、攻撃対象に選ばれたカードをこのカードコスト除外した場合、どうなりますか?
A:攻撃対象を失いますので、その時点でその攻撃は終了します。(10/04/23)

Q:自分ターンダメージステップに、攻撃をするモンスターをこのカードコスト除外した場合、どうなりますか?
A:この場合も攻撃対象を失いますので、その時点でその攻撃は終了します。(10/04/24)


Tag: 《ビーストライザー》 永続罠

広告