《ファイヤーオパールヘッド/Fire Opal Head》 †
ペンデュラム・通常モンスター
星6/炎属性/恐竜族/攻2500/守1000
【Pスケール:青0/赤0】
【モンスター情報】
熱く燃えたぎる石頭の恐竜番長。
ダイナミックな動きと炎で敵を翻弄し、必殺のファイヤーオパールヘッドをお見舞いする。
プロモーションパック2017で登場した炎属性・恐竜族の上級ペンデュラムモンスター。
《召喚師のスキル》や《化石調査》でサーチ可能であり、効果こそ持たないものの上級モンスターとしては攻撃力も及第点。
ペンデュラム召喚で繰り返しフィールドに出せるため《火霊術−「紅」》のコストとしても悪くない。
《ランスフォリンクス》は属性と守備力・ペンデュラムスケール以外のステータスが同じで、上述のサーチに対応する。
ペンデュラム効果、ペンデュラムスケール共々こちらのサポートが可能であり相性は良好。
ペンデュラムゾーンに置くことでレベル1〜6までのペンデュラム召喚が可能となる点でも併用する価値はあるだろう。
現状唯一の炎属性・恐竜族・通常モンスターである。
これにより《エヴォルダー・リオス》・《エヴォルダー・エリアス》などのエヴォルダーの効果と《ゼノ・メテオロス》の効果に対応する唯一の存在。
【エヴォル】・【超越竜】ともマッチするレベル6であることもあり、これら両方の要素を採用した【恐竜族】では一定の価値を持つだろう。
- フレイバー・テキストを見る限り、カード名のヘッドとは頭の意味の他、チーム内で最も強い者やリーダーを意味する俗称のヘッドも掛かっている様だ。
また、技の名前もそのままカード名と同じである。
「恐竜番長」という情報は、アニメZEXALの陸王・海王のコンビが使用した「ヤンキー」の要素を取り入れた恐竜族モンスターを意識したものか。
- オパール(opal)は鉱物の一種であり、日本では10月の誕生石として知られる。
いくつか種類があり、その中にはファイヤーオパールという種類もある。
- 偶然か否かは不明だが、このカードの登場も10月である。
- コナミのゲーム作品において―
マスターデュエルでは、TCGのカード化に先駆けて英語名が実装されていた。
収録パック等 †
Tag: 《ファイヤーオパールヘッド》 ペンデュラムモンスター 通常モンスター モンスター 星6 炎属性 恐竜族 攻2500 守1000 スケール0