《ブレイズ・キャノン/Blaze Accelerator》 †
永続魔法
(1):相手フィールドのモンスター1体を対象としてこの効果を発動できる
(この効果を発動するターン、自分のモンスターは攻撃できない)。
手札から攻撃力500以下の炎族モンスター1体を墓地へ送り、対象の相手モンスターを破壊する。
FORCE OF THE BREAKERで登場した永続魔法。
手札から攻撃力500以下の炎族モンスターを墓地へ送り、相手モンスター1体を破壊する効果を持つ。
継続的なモンスター除去を行えるが、攻撃不可能のデメリットが小さいバーン・特殊勝利系のデッキでは、弾を用意するのが難しい。
そのため、相性の良いカードを多数採用できる【ヴォルカニック】で採用する事になる。
少なからずビートダウンを行う当デッキでも攻撃制限は痛く、相性の良いモンスターも他のブレイズ・キャノンで代用できるため、効果を使う機会はあまり無い。
《ヴォルカニック・バックショット》・《ヴォルカニック・カウンター》はどちらも相手ターンで奇襲的に落とした方が有効であり、この役割は《ブレイズ・キャノン・マガジン》に任せた方が良い。
《ヴォルカニック・バレット》・《ヴォルカニック・リムファイア》は《ヴォルカニック・ブレイズ・キャノン》でデッキから墓地へ送った方がディスアドバンテージが無く除去できる。
一応、1ターン内の発動制限は無く、《ヴォルカニック・バレット》の効果を使えば複数体の除去は狙えるので、機会があればというところ。
基本は《ヴォルカニック・ブレイズ・キャノン》の発動条件で墓地へ送るために採用する事になるだろう。
墓地へ送られた後は《ヴォルカニック・エンペラー》の特殊召喚や《ヴォルカニック・リムファイア》のコストにもなってくれる。
この他に《ヴォルカニック・ロケット》でサーチ可能なため、《ゴブリンのやりくり上手》や《鳳翼の爆風》等のコストにするために【爆風ロケット】で採用される。
弾となる《ヴォルカニック・バレット》も手札コストとして扱いやすいため、併用すればコスト兼除去カードという使い方もできるだろう。
関連カード †
―サポートカード
―イラスト関連
―《ブレイズ・キャノン》が見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
―ブレイズ・キャノン共通のものは当該ページを参照。
Q:攻撃力?の《原始太陽ヘリオス》を墓地へ送ることはできますか?
A:いいえ、できません。
Q:「手札から墓地へ送る」「モンスターを破壊する」処理は同時ですか?
A:はい、同時です。(12/11/02)
Tag: 《ブレイズ・キャノン》 魔法 永続魔法 ブレイズ・キャノン