《プランキッズ・パルス/Prank-Kids Fansies》 †
効果モンスター
星1/風属性/雷族/攻 0/守2000
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが「プランキッズ」モンスターの、融合素材またはリンク素材として墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「プランキッズ・パルス」以外の「プランキッズ」カード1枚を墓地へ送る。
その後、手札・デッキから「プランキッズ・パルス」以外の「プランキッズ」モンスター1体を守備表示で特殊召喚できる。
デッキビルドパック ヒドゥン・サモナーズで登場した風属性・雷族の下級モンスター。
プランキッズの融合素材またはリンク素材として墓地へ送られた場合にデッキからプランキッズを墓地へ送り、手札・デッキから同名カード以外のプランキッズを特殊召喚する誘発効果を持つ。
(1)はプランキッズ下級モンスター共通の、融合素材・リンク素材に使用された場合に発動する効果。
固有効果を発動した後に新たなプランキッズをリクルートして、さらなる展開への布石となる。
《プランキッズ・ミュー》なら1体でリンク召喚可能で、即座にプランキッズをリクルートし、リンク2のプランキッズに繋げる事でさらに展開へ繋げられる。
《プランキッズ・ロケット》なら融合素材としたプランキッズを即座に蘇生でき、組み合わせれば4体のモンスターを確保できる。
固有効果は、デッキからプランキッズカードを墓地へ落とすもので、リクルートと合わせて2枚分のデッキ圧縮が可能。
一方で、この固有効果を処理しなければリクルートできないため、デッキのプランキッズカードが枯渇しないように注意する必要がある。
モンスターの場合は墓地へ送ると後続が減ってしまうため、蘇生やサルベージ対象の確保が主になる。
魔法・罠カードの場合は墓地へ送る旨みが少ないが、こちらもサルベージ対象となり、下級モンスターのリクルート対象の確保が可能となる。
サーチ効果を持つ《プランキッズ・ハウス》や《プランキッズ・ドゥードゥル》とデッキ内のカードを取り合うことになるためプランキッズカードは多めに採用したい。
プランキッズカードの枯渇は死活問題のため、《貪欲な壺》や《プランキッズ・プランク》等の回収手段は必ず入れておきたい。
このカードは雷族なので《雷龍融合》でのサーチや《バッテリーリサイクル》によるサルベージに対応している。
特に《雷龍融合》は墓地のプランキッズモンスターを回収しつつ《プランキッズ・ハウスバトラー》を融合召喚でき、このカードの効果で墓地に融合素材を用意することもできる。
- 日本語名は「パルス」と電気・電流要素に着目しているが、英語名は「fan(送風機)」と「風」に着目している。
関連カード †
―《プランキッズ・パルス》の姿が見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《プランキッズ・パルス》 効果モンスター モンスター 星1 風属性 雷族 攻0 守2000 プランキッズ