《マナドゥム・プライムハート/Mannadium Prime-Heart》 †
シンクロ・効果モンスター
星10/光属性/天使族/攻3000/守3000
チューナー1体以上+光属性モンスター1体
(1):このカードは、このカードのS素材としたチューナーの数まで1度のバトルフェイズ中に攻撃できる。
(2):「マナドゥム」チューナーを素材としてS召喚したこのカードは、相手の効果の対象にならない。
(3):S召喚した表側表示のこのカードが相手によってフィールドから離れた場合に発動できる。
自分の墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、
「ヴィサス=スタフロスト」または攻撃力1500/守備力2100のモンスター1体を選んで特殊召喚する。
CYBERSTORM ACCESSで登場した光属性・天使族のシンクロモンスター。
シンクロ素材にしたチューナーの数まで攻撃できる永続効果、マナドゥムチューナーをシンクロ素材にした場合に相手の効果の対象にならない永続効果、シンクロ召喚された状態で相手によってフィールドを離れた場合に《ヴィサス=スタフロスト》または攻撃力1500・守備力2100のモンスターを蘇生・帰還できる誘発効果を持つ。
「チューナー1体以上と光属性1体」という珍しいシンクロ素材指定を持つシンクロモンスター。
光属性1体に関しては「チューナー以外の」という指定がされていないため、チューナーでも非チューナーでもよくチューナーのみでのシンクロ召喚も可能。
【マナドゥム】では、フィールドの《マナドゥム・ミーク》を破壊して《マナドゥム・リウムハート》を特殊召喚すれば、そこからのリクルート・サーチ・特殊召喚効果の組み合わせにより、2回攻撃可能な状態でシンクロ召喚できる。
この時《伍世壊心像》が墓地に存在すれば、あちらの(2)により《マナドゥム・リウムハート》をチューナー扱いにでき、更に攻撃回数が増やせる。
サポートカードをマナドゥムと共有できる《ヴィサス=スタフロスト》の(1)で《マナドゥム・ミーク》を破壊する方法でも、レベル6と4のチューナーが並ぶためシンクロ召喚できる。
この方法で出した場合は《ヴィサス=スタフロスト》が墓地へ送られるため、《マナドゥム・リウムハート》等の攻撃力1500・守備力2100のモンスターが墓地に存在すれば更に《ヴィシャス=アストラウド》も追加で出す事ができ、あちらの除去&自己強化とこちらの2回攻撃での1ターンキルも狙える。
その他【シンクロン】では《ジャンク・スピーダー》と相性が良く、光属性を含むレベル1〜4のシンクロンチューナーでシンクロ召喚することで4回攻撃が可能。
(1)はチューナーの数による攻撃回数の増加。
フィールドでアドバンテージを稼げる効果を他に持つわけでもないため、できればこの効果のために上述のような方法でチューナーを複数シンクロ素材に含みたい。
攻撃はモンスターに限定されていないため、2回攻撃・3回攻撃でも十分戦闘ダメージが期待できる。
(2)は対象耐性を得る効果。
条件はマナドゥムチューナーを使用することであり、【マナドゥム】であれば自然と適用されるだろう。
対象をとる除去や無効などを受けずに場持ちが上がる。
(3)は《ヴィサス=スタフロスト》または攻撃力1500・守備力2100のモンスターの蘇生・帰還。
条件は受動的だが、相手の除去をトリガーに後続を展開できる。
【マナドゥム】では《マナドゥム・リウムハート》を特殊召喚し、あちらのサーチ効果を発動することで次のターン以降に備えられるだろう。
- 背景などを見るに巨大なモンスターであることがうかがえるが、おそらくは「リグ・ヴェーダ」の賛歌にある、「トリヴィクラマ」の説話が由来と思われる。
関連カード †
―《マナドゥム・プライムハート》の姿が見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《マナドゥム・プライムハート》 モンスター シンクロモンスター 効果モンスター 星10 光属性 天使族 攻3000 守3000 マナドゥム ハート