《マリスボラス・スプーン/Malicevorous Spoon》 †
効果モンスター
星2/闇属性/悪魔族/攻 100/守 500
このカードがフィールド上に表側表示で存在する場合に
「マリスボラス・スプーン」以外の「マリスボラス」と名のついたモンスターが
自分フィールド上に召喚・特殊召喚された時、
自分の墓地から悪魔族・レベル2モンスター1体を選択して特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
「マリスボラス・スプーン」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
SHADOW SPECTERSで登場した闇属性・悪魔族の下級モンスター。
同名カード以外のマリスボラスが召喚・特殊召喚に成功した時にレベル2悪魔族1体を蘇生させる誘発効果を持つ。
効果のトリガーとして他のマリスボラスの召喚・特殊召喚が必要となる。
特に《マリスボラス・フォーク》が適任で、あちらの特殊召喚コストで蘇生対象も用意できる。
ランク2の《No.29 マネキンキャット》ともシナジーがある。
しかし、墓地からレベル2を蘇生させてエクシーズ召喚に繋ぐだけなら、《マリスボラス・ナイフ》だけでも可能。
3体の素材が必要なモンスターを狙うにしても、《モノマネンド》でリクルートしたり、特殊召喚可能なレベル2を使うのと消費はあまり変わらない。
蘇生させるモンスターはマリスボラスである必要はないため、他の悪魔族・レベル2との連携も図れる。
《ジャイアントウィルス》は自爆特攻で効果を使用できるため特に相性が良い。
他には《アンブラル・ゴースト》や《レッド・リゾネーター》も相性が良く、このカードや他のマリスボラスを特殊召喚できる。
それ以外のモンスターは《E−HERO ヘル・ブラット》・《カプシェル》が利用できる程度だろうか。
ある程度状況を選ぶとはいえ《マリスボラス・ナイフ》で蘇生できるだけでも意味があり、マリスボラスの明確な利となる効果であるため、【マリスボラス】を組む際は重要なキーカードとなるだろう。
- スプーンは飲食用・調理用のほか、儀式用と思わしき品も存在する。
関連カード †
―通常モンスター
―効果モンスター・チューナー
―効果モンスター・非チューナー
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:効果処理時にこのカードがフィールドに表側表示で存在しなくなった場合でも適用されますか?
A:はい、適用されます。(13/07/20)
Q:ダメージステップ中にこのカードの効果を発動できますか?
A:いいえ、できません。(13/08/01)
Q:このカードとマリスボラスと名のついたモンスターが同時に特殊召喚された時にこのカードの効果を発動する事ができますか?
A:いいえ、できません。(13/08/01)
Tag: 《マリスボラス・スプーン》 効果モンスター モンスター 星2 闇属性 悪魔族 攻100 守500 マリスボラス