《ミスフォーチュン/Misfortune》 †
通常魔法
相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。
選択したモンスターの元々の攻撃力の半分のダメージを相手ライフに与える。
このターン自分のモンスターは攻撃する事ができない。
ENEMY OF JUSTICEで登場した通常魔法。
相手モンスターを対象に発動し、元々の攻撃力の半分のダメージを与える効果を持つ。
相手モンスターに依存するバーンカード。
攻撃をしない【ロックバーン】や【フルバーン】では、ほぼデメリットなしで使用できる切り札となる。
現在では攻撃力2000以上のモンスターが容易く召喚されることも多く、攻撃を行わないならば効率は《デス・メテオ》も上回る。
《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》と相性が良く、相手に送りつけて1500ダメージだけでなく、モンスター2体の除去と毎ターン1000ダメージが加わる。
《壊星壊獣ジズキエル》や《雷撃壊獣サンダー・ザ・キング》も効果的で、これらの場合は1650ダメージとモンスター1体の除去が可能。
こちらは、壊獣に属していることからサーチ手段が多く、通常召喚の制限を受けない点で優る。
ただし、相手モンスターの攻撃力を参照するが故に《月の書》を使用されると不発となる。
特に《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》の場合は、あちらのバーン効果ごと回避されてしまうので要注意。
また、このカードにチェーンしてサクリファイス・エスケープ等で選択したモンスターが墓地へ送られた場合でも不発になる。
- 「ミスフォーチュン(Misfortune)」とは、「不運」や「災難」を意味する。
- 劇場版『遊戯王〜超融合!時空を越えた絆〜』の打ち上げパーティ大抽選会の目玉景品の引換券として使用された(コミックス『遊戯王5D's』第1巻より)。
関連カード †
収録パック等 †
FAQ †
Q:このカードの発動の際に、《サイレント・マジシャン LV8》・《ホルスの黒炎竜 LV6》など魔法の効果を受けないモンスターを選択することは可能ですか?
A:それらのモンスターに何の影響も与えないので可能です。
Q:このカードを発動し、《サイレント・マジシャン LV8》・《ホルスの黒炎竜 LV6》など魔法の効果を受けないモンスターを選択した場合、相手プレイヤーにダメージを与えることは出来ますか?
A:《ミスフォーチュン》の効果によって、魔法の効果を受けない効果を持つ《サイレント・マジシャン LV8》や《ホルスの黒炎竜 LV6》を選択した場合でも、元々の攻撃力の半分のダメージを相手ライフに与えることができます。(09/01/12)
Q:《絶対魔法禁止区域》が存在しています。
このカードを発動した後で《青眼の白龍》を召喚、あるいは《青眼の白龍》を召喚した後でこのカードを発動した場合《青眼の白龍》は攻撃できますか?
A:どちらの場合も、《青眼の白龍》は攻撃できます。(14/05/24)
Q:《ワイトキング》に対し発動したところ、カードをチェーンされ墓地の《ワイトキング》が減りました。
ダメージはどう処理しますか?
A:「効果処理時の攻撃力」で判定します。(08/02/16)
Q:自分が発動した《ミスフォーチュン》にチェーンして、相手が《月の書》を発動しました。
それにより、《ミスフォーチュン》の効果の対象としたモンスターが裏側守備表示になりました。
この場合、《ミスフォーチュン》の効果は適用されますか?
A:攻撃力の数値を確認できなくなるため、相手にダメージを与えることはできません。
なお、その場合でも、このターン自分は攻撃できません。(14/12/29)
Q:自分モンスターが攻撃を行ったターンのメインフェイズ2に、このカードを発動することはできますか?
A:いいえ、発動することはできません。(14/12/11)
Q:相手フィールドの植物族モンスター1体を対象に《ミスフォーチュン》を発動しました。
それにチェーンして相手は《恵みの風》を発動し、《ミスフォーチュン》で選択した植物族モンスターを墓地へ送り、500回復しました。
この場合、チェーン1の《ミスフォーチュン》のダメージを与える効果はどうなりますか?
A:《ミスフォーチュン》の効果処理の際には、対象としたモンスターがフィールドに存在していませんので、『選択したモンスターの元々の攻撃力の半分のダメージを相手ライフに与える』処理は適用されません。
なお、その場合でも『このターン自分のモンスターは攻撃する事ができない』は適用されます。(19/09/11)
Tag: 《ミスフォーチュン》 魔法 通常魔法