《メガザウラー/Megazowler》 †
通常モンスター
星6/地属性/恐竜族/攻1800/守2000
全身にツノの生えた恐竜。
突撃攻撃は強烈だ!
BOOSTER7で登場した地属性・恐竜族の上級モンスター。
レベル6の恐竜族通常モンスターには、ステータスに優れる《フロストザウルス》が存在するため、立場は厳しい。
基本的にはあちらを優先することになるが、地属性を活かしたい場合などはこちらを採用することもできるか。
《剣竜》とはステータスの差が少なく、向こうの方が守備力が30高く、攻撃力が50低い。
守備力2000と2030では攻撃を防げるモンスターに差はなく、攻撃力が高い分こちらの方が優れる。
- 眼の上にのみ角が生えており鼻先にはない。
このカードの登場当時はこういった角竜は珍しかったが、後に「鼻先にのみ角がない」角竜は数種類発見されている。
また、「全身にツノ」という程ではないが、トリケラトプス等一部角竜には首や背中に鎧上の骨での武装・棘の様なものが生えていた説がある。
- 劇場版「遊☆戯☆王」では、カードのルール説明の折に登場しており、描写からすると遊戯が所持している様だ。
色はこちらとも、バンダイ版とも異なる緑色だった。
ちなみにバンダイ版では守備力が2300である。
- コナミのゲーム作品において―
TCGにおける英語名は《Megazowler》だが、TCGよりもいち早く登場した遊戯王オンライン等では《Megasaurus》となっていた。
- 初期のゲームシリーズにおいては、《光の角》対応モンスターとなっていた。
合計で3本角となるので、実在の恐竜である角竜「トリケラトプス」を意識したのだろうか?
関連カード †
―《メガザウラー》の姿が見られるカード
収録パック等 †
Tag: 《メガザウラー》 通常モンスター モンスター 星6 地属性 恐竜族 攻1800 守2000