《ユベル−Das Extremer Traurig Drachen/Yubel - The Ultimate Nightmare》 †
効果モンスター
星12/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0
このカードは通常召喚できない。
「ユベル−Das Abscheulich Ritter」の効果でのみ特殊召喚できる。
このカードは戦闘では破壊されず、
このカードの戦闘によって発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
フィールド上に表側攻撃表示で存在するこのカードが
相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時、
相手モンスターの攻撃力分のダメージを相手ライフに与え、そのモンスターを破壊する。
PHANTOM DARKNESSで登場した闇属性・悪魔族の特殊召喚モンスター。
戦闘破壊されず自分への戦闘ダメージを0にする永続効果、攻撃表示で相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時にその相手モンスターの攻撃力分のダメージを与え破壊する誘発効果を持つ。
ユベルの最終形態。
特殊召喚までに手間はかかるものの、相手モンスターへの能動的な除去とバーンを同時に行える。
これまでの《ユベル》の形態とは異なり、自分から攻撃を仕掛けてもダメージを与えることができる。
このため、攻撃力2000以上の相手モンスターに《脆刃の剣》を装備させてから自爆特攻することで1ターンキルも狙える。
効果への耐性は持っておらず、除去された場合は次に特殊召喚可能なユベルが存在しない。
そのため、可能であれば何らかの方法で除去から守るか相手の主力モンスターに攻撃して一気に決着をつけたい。
一応《神縛りの塚》なら《ユベル》共々耐性を付与できるが、進化形態の特殊召喚を阻害しかねないのが難点。
再度フィールドに戻したい場合は、《ユベル−Das Abscheulich Ritter》の効果で特殊召喚するしかない。
幸い墓地からの特殊召喚にも対応するため、第1形態である《ユベル》を再利用すれば実質何度でも使い回すことはできる。
再度の特殊召喚が難しい場合は《ファントム・オブ・カオス》でコピーして自分から攻撃を仕掛けるのも手だろう。
- イラストでは顔や目が非常に多い。
CMでは2本の竜の頭が炎を吐いて攻撃していた。
- 「明日香vsタイタン」戦では、タイタンがこのカードからダメージ効果を引いたような効果を持つ《デーモンズ・マタドール》を使用している。
- このカードの初登場は上記のデュエルではなく、「十代vs斎王」(1戦目)のデュエルの途中で斎王が予知能力で見せた十代の未来のビジョンである。(ただしこの時はシルエットのみ。)
関連カード †
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:「表側攻撃表示で存在するこのカードが相手モンスターと戦闘を行った場合、ダメージステップ終了時に相手モンスターの攻撃力分のダメージを相手ライフに与え、そのモンスターを破壊する。」は誘発効果ですか?永続効果ですか?
A:誘発効果になります。(07/11/28)
Q:「このカードが戦闘を行う事によって受けるコントローラーへの戦闘ダメージは0になる。」効果の種別は何ですか?
A:永続効果になります。(07/11/28)
Q:《スキルドレイン》などの効果でこのカードの効果が無効にされてこのカードが戦闘で破壊されて墓地へ送られた時にダメージステップ終了時にこのカードの効果が発動して相手モンスターの攻撃力分のダメージを相手ライフに与え、そのモンスターは破壊されますか?
A:はい、その場合でも効果は発動して、その相手モンスターを破壊します。(07/12/08)
Q:このカードが戦闘を行ってダメージステップ時に《人喰い虫》などの効果で破壊されて墓地へ送られた場合にダメージステップ終了時にこのカードの効果が発動して相手モンスターの攻撃力分のダメージを相手ライフに与え、そのモンスターは破壊されますか?
A:はい、その場合でも効果は発動して、その相手モンスターを破壊します。(07/12/08)
なおその場合のダメージと破壊はリバース効果の処理後(《ユベル−Das Extremer Traurig Drachen》破壊後)の発動となります。(08/10/05)
Q:《毒蛇神ヴェノミナーガ》に攻撃した場合、どうなりますか?
A:ダメージステップ終了時に破壊することはできませんが、「《毒蛇神ヴェノミナーガ》の攻撃力分のダメージを与える効果」は発生します。(07/12/10)
Q:攻撃力の変動している相手モンスターをこのカードが戦闘で破壊して墓地へ送るなどした場合、与えるダメージはどうなりますか?
A:相手モンスターがフィールドに存在していた時の攻撃力を参照するので、その時の数値分のダメージを与えることになります。(08/03/27)
Q:ダメージを与える処理と破壊する処理は同時に行う扱いですか?
A:はい、同時に行う扱いになります。(12/05/21)
Q:《ピケルの魔法陣》や《マテリアルドラゴン》等の効果が適用されている時にこのカードが相手モンスターと戦闘を行い、このカードの効果でそのモンスターの攻撃力分のダメージを与えられなかったり、ライフポイントが回復した場合、そのモンスターを破壊する処理は行われますか?
A:破壊する処理は行えません。(18/09/24)
Q:このカードが攻撃力0の相手モンスターと戦闘を行い、このカードの効果でダメージを与えられなかった場合、そのモンスターを破壊する処理は行われますか?
A:破壊する処理は行えません。(18/09/24)
Q:このカードが裏側守備表示モンスターと戦闘を行った場合、このカードの効果でダメージを与えることができますか?
A:できます。(13/03/02)
Tag: 《ユベル−Das Extremer Traurig Drachen》 モンスター 特殊召喚モンスター 効果モンスター 星12 闇属性 悪魔族 攻0 守0 正規の方法以外での特殊召喚不可