《ルイ・キューピット/Cupid Pitch》

シンクロ・チューナー・効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻   0/守 600
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚に成功した場合に発動する。
そのS素材としたチューナーのレベル分、このカードのレベルを上げる、または下げる。
(2):このカードの攻撃力は自身のレベル×400アップする。
(3):S召喚したこのカードがS素材として墓地へ送られた場合に発動する。
そのS召喚したモンスターのレベル×100ダメージを相手に与え、
デッキからレベル8以下で守備力600のモンスター1体を手札に加える事ができる。

 BURST OF DESTINYで登場した光属性天使族シンクロモンスターチューナー
 自身のレベルシンクロ素材にしたチューナーレベル分変化させる誘発効果レベル×400自己強化する永続効果シンクロ素材として墓地へ送られた場合に、シンクロ召喚したモンスターレベル×100の効果ダメージを与え、レベル8以下で守備力600のモンスターサーチする誘発効果を持つ。

 (1)はレベルを変更する効果
 チューナーレベル次第だが1〜7と幅広いレベル操作が可能であり、上昇させれば(2)による自己強化や高レベルシンクロ召喚に繋がる。
 なお強制効果であり、シンクロ召喚した場合基本的にはレベル4としては扱えない。

 (2)は自己強化効果
 (1)での最大はレベル7の攻撃力2800であり、元がレベルモンスターとしては破格のアタッカーとなる。

 (3)は相手バーンを与え、レベル8以下の守備力600のモンスターサーチする効果
 バーンは倍率は低いものの、レベル10以上なら1000以上のバーンを見込める。

 サーチ先の範囲は非常に広く、サーチしたモンスター次第ではさらに展開できる。
 サーチ後の状況から容易に自己特殊召喚可能なモンスターだけでも《クロクロークロウ》《奇術王 ムーン・スター》《キャシー・イヴL2》《クリエイト・リゾネーター》《獣の忍者−獏》《転生炎獣ミーア》《俊足なカバ バリキテリウム》《デフラドラグーン》などがあり、シンクロ召喚先次第ではさらに選択肢が増える。
 【P.U.N.K.】メインデッキ下級モンスター守備力600で統一されており、サーチ先の選択肢が広い。
 【EM】においても守備力600のモンスターが多く、《オッドアイズ・ミラージュ・ドラゴン》サーチできる。
 【ジェネクス】では《ジェネクス・ウンディーネ》《A・ジェネクス・ボルキャノン》《レアル・ジェネクス・チューリング》が対応しており、《A・ジェネクス・ボルキャノン》とはバーンを共有でき、《レアル・ジェネクス・チューリング》なら相手ターンシンクロ召喚に備えられる。
 【ペンギン】なら《ペンギン勇士》サーチでき、シンクロ召喚したモンスターが《ペンギン勇者》であれば(1)をトリガーにそのまま特殊召喚でき、セットしたペンギンを即リバースもできる。
 変わったところでは 《月光黒羊》サーチする事で《融合》手札加える事ができ、《波動竜騎士 ドラゴエクィテス》のようなシンクロモンスターを融合素材とする融合モンスターに繋げやすくなる。
 《ホップ・イヤー飛行隊》サーチする事で、相手ターンシンクロ召喚を構える事もできる。

 《幻獣機アウローラドン》効果リクルートした《幻獣機ウォーブラン》と、生成した幻獣機トークンとでシンクロ召喚できる。
 下準備こそ必要だが幻獣機トークンの生成時に自己再生した《ブンボーグ001》や、《ジェット・シンクロン》でもシンクロ召喚が可能。
 そこから残りの幻獣機トークンレベル8をシンクロ召喚することで、《クリエイト・リゾネーター》《ネメシス・コリドー》サーチに繋げられる。
 《ネメシス・コリドー》自己再生後に除外された《ジェット・シンクロン》デッキに戻しつつ特殊召喚でき、そのままリリースして《超雷龍−サンダー・ドラゴン》特殊召喚できる。

  • 「塁球(るいきゅう:ソフトボール)」をモチーフとしている。
    (1)のレベル変動効果の幅が1〜7なのも、ソフトボールのイニングが延長戦を除けば7イニングで終了することに由来するものか。
    • イラストモンスターは弓を構えているが、ソフトボールにおけるスタンダードな投球フォームである「ウィンドミル」(球を持つ腕を風車のように一回転させるフォーム)の動作の中で、丁度イラストに類似した体勢になる。
    • キューピットについてはリンク先を参照。

関連カード

収録パック等


Tag: 《ルイ・キューピット》 モンスター シンクロモンスター チューナーモンスター 効果モンスター 星4 光属性 天使族 攻0 守600

広告