《暗黒方界神クリムゾン・ノヴァ/Crimson Nova the Dark Cubic Lord》 †
特殊召喚・効果モンスター
星10/闇属性/悪魔族/攻3000/守 0
このカードは通常召喚できない。
このカード以外の手札の「方界」カード3種類を相手に見せた場合のみ特殊召喚できる。
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは、このカード以外の元々の攻撃力が3000以下のモンスターが発動した効果を受けない。
(2):このカードの攻撃でモンスターを破壊した時に発動できる。
このバトルフェイズ中、このカードはもう1度だけ攻撃できる。
(3):自分エンドフェイズに発動する。
お互いのプレイヤーは3000ダメージを受ける。
劇場版 遊戯王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS MOVIE PACKで登場した闇属性・悪魔族の特殊召喚モンスター。
攻撃力3000以下のモンスターが発動したモンスター効果を受けない永続効果、連続攻撃できる誘発効果、エンドフェイズにお互いにダメージを与える誘発効果を持つ。
通常召喚不可に加え自身の効果以外で特殊召喚できないが、その条件は「手札の方界カードを3種類公開」と非常に軽い。
また自身を公開対象とする事はできないが、同名カードの公開には制限がない。
そのため、手札にこのカードがある状態で《悪夢再び》を用いて《方界胤ヴィジャム》と同名カードをサルベージすれば、さらに追加で1種類を別に用意するだけでこのカードを特殊召喚できる。
《暗黒方界邪神クリムゾン・ノヴァ・トリニティ》の融合素材のため《融合準備》や《融合徴兵》などにも対応しており、サーチにも困らない。
《E・HERO プリズマー》で墓地へ送ることもでき、フィールドの方界モンスターが必要なカードの補助や《方界帝ゲイラ・ガイル》などのコスト確保が可能な他、《悪夢再び》のサルベージにも繋げられる。
(1)は一定数値以下の攻撃力を持つモンスターが発動した効果を受けない効果。
攻撃力3000未満のモンスターの目安としては、レベルは7以下、ランクは4以下、リンクは3以下が該当し、大半のモンスター効果を受け付けない。
フィールド外で発動した効果も受けないので、墓地・手札誘発も通用しない。
しかし、効果を受けないのは発動した効果のみなので永続効果には無力である。
自分のカードを巻き込む全体除去効果持ちを併用するのも手で、《ブラック・ローズ・ドラゴン》などの効果を受けずにフィールドに残せる。
(2)の連続攻撃は相手モンスターの戦闘破壊を必要とするものの、自身の攻撃力が高く発動は容易である。
墓地へ送る必要も無いため、ペンデュラムモンスターやトークンを戦闘破壊しても効果が発動する。
(3)は自分エンドフェイズにお互いに3000ダメージを与える強制効果。
自分もダメージを受けるとはいえ3000ダメージはバーンとしては破格の数値であり、(2)の効果による連続攻撃の戦闘ダメージと合わせれば引導火力としても期待できる。
相手が《神の宣告》等でライフポイントを支払っている場合は致命傷にもなり得る効果だが、強制効果故に自身にとっても致命傷になる可能性がある。
また、《暗黒方界邪神クリムゾン・ノヴァ・トリニティ》と並べることで相手に6000ものダメージを与えることもできる。
《地獄の扉越し銃》・《呪詛返しのヒトガタ》等を併用し、相手にのみ6000ダメージを与えることも可能。
《ファントム・オブ・カオス》で効果をコピーし、引導火力にするのも手か。
効果処理時にフィールドに存在する必要はないため、この効果の発動にチェーンしてこのカードをフィールドからどかすことで相手の妨害を掻い潜ることもできる。
- 《暗黒方界邪神クリムゾン・ノヴァ・トリニティ》が「三神一体」をモチーフにしている事を考えると、名前の由来はインド神話最高神の1柱である「シヴァ」だろうか。
シヴァは「破壊」と「再生」を司る神であり、怒った時は額の第三の眼から出す炎で全てを焼き尽くすと言われる。
このモンスターの頭部に当たる部分には、第三の眼のような紋様が見て取れる。
- 1体目をプレイした時の口上は「闇!闇!闇!光を喰らい世を眩ませ!現れよ《暗黒方界神クリムゾン・ノヴァ》!」
- 1体目と2・3体目でなぜかキューブ部分の角度や触手の数・形などのデザインが異なっていた。
- コナミのゲーム作品において―
『デュエルリンクス』では、2022年12月26日のアップデートで藍神がレベル40に達した際の報酬としてこのカードが手に入る他、藍神・セラに専用台詞が存在している。
なお、藍神の場合は上記の口上から「闇!闇!闇!」が抜けている他、セラはカットインが発生せず単に「特殊召喚!《暗黒方界神クリムゾン・ノヴァ》!」と述べるのみとなっている。
関連カード †
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
(1)の効果について †
Q:フィールドで効果を発動した元々の攻撃力が3000以下のモンスターが効果処理時に裏側表示になった場合でも、このカードはその効果を受けませんか?
A:はい、その場合でも効果を受けません。(16/04/28)
Q:フィールドで効果を発動した元々の攻撃力が3000を超えるモンスターが効果処理時に《収縮》の効果により元々の攻撃力が3000以下になった場合、このカードはその効果を受けなくなりますか?
A:はい、その場合効果を受けなくなります。(16/04/28)
Q:相手の《暗黒方界神クリムゾン・ノヴァ》の攻撃宣言時に、手札の《虹クリボー》の効果を発動しました。
効果発動時はモンスター、効果処理時は魔法カードとなる《虹クリボー》の効果で《暗黒方界神クリムゾン・ノヴァ》の攻撃を止められるでしょうか?
A:ご質問の状況の場合でも、《虹クリボー》は《暗黒方界神クリムゾン・ノヴァ》の装備カード扱いとなり、魔法&罠ゾーンに置かれます。
《暗黒方界神クリムゾン・ノヴァ》は装備魔法の効果は受けるため、装備魔法扱いの《虹クリボー》の『装備モンスターは攻撃できない』効果によって戦闘を続ける事ができなくなり、攻撃は終了となります。(16/05/20)
Q:前のターンに《ブリザード・ドラゴン》の効果の対象になった《暗黒方界神クリムゾン・ノヴァ》は攻撃できますか?
A:はい、攻撃できます。(19/04/22)
Q:《トポロジック・ボマー・ドラゴン》が(1)の効果を発動したターン、《暗黒方界神クリムゾン・ノヴァ》は攻撃できますか?
A:いいえ、攻撃できません。(19/04/22)
Tag: 《暗黒方界神クリムゾン・ノヴァ》 モンスター 特殊召喚モンスター 効果モンスター 星10 闇属性 悪魔族 攻3000 守0 方界 正規の方法以外での特殊召喚不可