《闇の取引/Dark Deal》 †
通常罠
相手の通常魔法発動時に1000ライフポイントを払って発動する事ができる。
その時相手が発動した通常魔法の効果は、「相手はランダムに手札を1枚捨てる」となる。
ELEMENTAL ENERGYで登場した通常罠。
相手の通常魔法の効果を「相手はランダムに手札を1枚捨てる」に変える効果を持つ。
魔法カードの効果を書き換えることができるが、通常魔法にしか対応せず、最終的にライフコストと書き換えた後の効果によるハンデス1枚の分がディスアドバンテージになってしまう。
チェーンして手札を無くせばハンデスは回避できるものの、いずれにしろ魔法カードのカウンターとしては他のカードの方が使いやすい。
そのため、「相手による手札破壊」にするメリットがあるデッキで採用することとなる。
一部のモンスターの「カードの効果で墓地へ捨てられた」際の誘発効果の発動を補助できるのが、このカードの真骨頂。
「相手のカードの効果で捨てられた」ものとして扱われるため、暗黒界の追加効果や《暗黒界の魔神 レイン》の特殊召喚もできる。
- マスターガイド2によれば、イラストは《暗黒界の騎士 ズール》が取引を成立させている場面であり、多少の事には目をつぶり、清濁あわせ呑むことを要求されるのが騎士であるとのこと。
関連カード †
―イラスト関連
収録パック等 †
FAQ †
Q:《強欲で謙虚な壺》の発動にこのカードをチェーン発動され、効果を書き換えられた場合、そのターン特殊召喚できますか?
また、そのターン再び《強欲で謙虚な壺》を発動できますか?
A:いいえ、その場合同一ターン中に2枚目の《強欲で謙虚な壺》を発動することもモンスターを特殊召喚することもできません。(12/06/27)
Q:《クロス・ソウル》の発動にこのカードをチェーン発動され、効果を書き換えられた場合、そのターン攻撃できますか?
A:いいえ、その場合同一ターン中に自分はバトルフェイズを行うことはできません。(12/06/27)
Q:《迷える仔羊》の発動にこのカードをチェーン発動され、効果を書き換えられた場合、そのターン召喚・反転召喚・特殊召喚はできますか?
A:いいえ、その場合同一ターン中に自分は召喚・反転召喚・特殊召喚ができません。(12/06/27)
Q:このカードの効果で《光の護封剣》の効果を変えた場合、《光の護封剣》がフィールドに残る効果もなくなりますか?
A:はい、効果はなくなりフィールドに残りません。(13/01/27)
Tag: 《闇の取引》 罠 通常罠