異次元(いじげん)グランド/Different Dimension Ground》

通常罠
(1):このターン、墓地へ送られるモンスターは墓地へは行かず除外される。

 STARSTRIKE BLASTで登場した通常罠
 発動ターン中のみ墓地へ送られるモンスター除外する効果を持つ。

 通常罠となり、効果が1ターンのみとなった《次元の裂け目》
 《マクロコスモス》等にくらべ発動後の除去を恐れる必要はないが使い捨てとなるため、除外を軸としたデッキ【メタビート】では《次元の裂け目》《マクロコスモス》等の永続カードの方が優先される。
 また、既に墓地へ送られたカード除外するのならば、同様に妨害されにくい《魂の解放》《D.D.クロウ》等も存在しており、わざわざこのカードを利用するまでもない。

 反面、デッキからのアクセス性に優れる通常罠であることは《マクロコスモス》に勝る長所といえる。
 例を挙げると、《トラップトリック》《トラップトラック》や、《迷宮城の白銀姫》《悪魔嬢リリス》デッキからセットでき、前者2つに至っては即座に発動もできる。
 また、《トランザクション・ロールバック》諸共に墓地へ落としておけば先攻ターン目を含めた好きなタイミングで発動することも可能。

 除外する対象がモンスターのみで1ターンしか効果が持続しない点も、これらのカードが行う墓地への関与を邪魔しないという点で見れば長所。
 たとえば【バージェストマ】では、バージェストマモンスターではないので除外されず、それでいてこのカード発動自体をバージェストマ蘇生トリガーとすることもできる。

 デュエルが高速化し墓地へ送られた時に効果を発揮するカードが増えた昨今では、1ターンだけとはいえ確実性の高い除外効果が役に立つ場合も増えてきた。
 加えて《次元の裂け目》《マクロコスモス》では自分も被害を受けるデッキの場合、こちらの方が相手ターンの妨害目的としては使いやすい面もある。
 また、ペンデュラム召喚を中心とするデッキが相手ならば、ペンデュラムモンスターエクストラデッキへ行くのも妨害できるため、メタとして機能しやすい。
 相手先攻ターン目を妨害するという点においては手札誘発《ディメンション・アトラクター》の方が秀でるが、それ以外のシーンではこちらの方が使いやすい。
 他には除外のタイミングを選ぶ必要がある【レティキュラント】の様なデッキでも、上記の除外カードよりもこちらの方が扱いやすいと言える。

関連カード

効果関連

イラスト関連

収録パック等


Tag: 《異次元グランド》 通常罠

広告