《霞の谷の巨神鳥/Mist Valley Apex Avian》 †
効果モンスター
星7/風属性/鳥獣族/攻2700/守2000
このカードの効果は同一チェーン上では1度しか発動できない。
(1):魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、
自分フィールドの「ミスト・バレー」カード1枚を対象として発動できる。
その自分の「ミスト・バレー」カードを持ち主の手札に戻し、その発動を無効にし破壊する。
DUEL TERMINAL −魔轟神復活!!−で登場した風属性・鳥獣族の最上級モンスター。
ミスト・バレーを手札に戻し、魔法・罠・効果モンスターの効果の発動を無効にし破壊する誘発即時効果を持つ。
攻撃力2700に加え、ミスト・バレーをバウンスすることでディスアドバンテージなしでパーミッションが可能という、高い制圧力を持つ。
特に注目すべきは、自身をバウンスしての効果発動も可能な点。
このカードを手札から容易に特殊召喚するギミックさえあれば、使い減りしないパーミッションカードという破格の性能となる。
特にペンデュラム召喚との相性が抜群で、もっぱら【ペンデュラム召喚】系列のデッキで採用されている。
特殊召喚制限のないペンデュラムスケール8を擁するデッキは【魔術師】・【EM】・【オッドアイズ】・【メタルフォーゼ】がある。
スケール8の《SRドミノバタフライ》もこのカードのペンデュラム召喚をする分には問題ない。
1ターンに1度の制限がないので、フィールドにこのカード以外のミスト・バレーが存在するならば、その数まで効果の発動回数を増やすことができる。
そのため、【霞の谷】にこのカードを採用するメリットも大いに存在するのだが、ミスト・バレーだけではこのカードをフィールドに出すのは難しい。
このカードは最上級モンスターのうえに種族・属性・カテゴリサポートも乏しいため、ペンデュラム召喚を除くと、フィールドに出す手段が限られてくる為である。
ペンデュラム召喚以外でこのカードを展開するギミックとしては、《忍者マスター HANZO》+《忍法 変化の術》や《死皇帝の陵墓》、《リビングデッドの呼び声》を使った蘇生などが挙げられる。
《リビングデッドの呼び声》は自身を手札に戻せるため自壊デメリットを回避しやすく、《霞の谷の雷神鬼》等とも好相性。
《スワローズ・ネスト》を使い《ダーク・シムルグ》や《星向鳥》を経由させた特殊召喚も狙い目となる。
《クシャトリラ・バース》であればリリース無しで召喚できるため使いやすい。
【ふわんだりぃず】ではこのカードをサーチしながら自分・相手ターンに安定してアドバンス召喚を行うことができるため、非常に相性が良い。
また、《霞の谷の雷鳥》と並べることで何度でも発動を無効にすることができる。
単独で使用した場合でも1回分のカウンターカードとして利用できる。
【鳥獣族】で《王神鳥シムルグ》を採用する場合、先攻1ターン目におけるリクルート先として検討できるだろう。
- モチーフはヴェルズ化後の名前から考えるとサンダーバードと思われる。
雷鳥とは別物であるとされるが、上の通り姿は似ている。
- 英語名の「Apex」は「頂点」、「Avian」は「鳥(鳥類)」を意味する。
- 原作・アニメにおいて―
漫画OCGストラクチャーズにてストロング十九が使用。
「vs尚磨」(1戦目)、「vsダーク黒田」戦、「vs尚磨」(2戦目)の全てで登場しており、その効果で相手に圧力を掛けた。
また、「vsダーク黒田」戦と「vs尚磨」(2戦目)では《王神鳥シムルグ》とのコンボで、特殊召喚のサポートと耐性の付与を行う布陣を展開している。
- コナミのゲーム作品において―
このカードの英語名は当初《Mist Valley Bird of Prey》だった。
関連カード †
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:既に表側表示で存在する永続魔法や永続罠などの効果の発動に対して発動できますか?
A:はい、発動できます。(08/01/31)
Q:ダメージステップで発動できますか?
A:はい、発動できます。(08/12/07)
Q:このカード自身を手札に戻して効果を無効にできますか?
A:はい、できます。(08/12/07)
Q:同一チェーン上で複数回効果を発動できますか?
A:いいえ、同一チェーン上で1回しか発動できません。(18/07/12)
Q:相手の光属性モンスターと自分の《霞の谷の巨神鳥》が戦闘を行い、ダメージ計算時に相手が《オネスト》を発動したので《霞の谷の巨神鳥》の効果で自身を手札に戻し《オネスト》の効果を無効にし戦闘を終了させることはできますか?
A:可能です。(08/12/30)
Q:効果処理時に、手札に戻す「ミスト・バレー」カードが存在しなくなった場合や裏側表示になった場合、コントロールが相手に移った場合、効果処理は行いますか?
A:このカードの効果処理時に手札に戻す効果の対象として選択したカードが、自分フィールドに表側表示で存在しなくなる場合、手札に戻す事ができず、魔法・罠・効果モンスターの効果の発動を無効にし破壊する効果は適用されません。(12/09/01)
Q:《縮退回路》が存在する時にこのカードの効果で対象に選択した「ミスト・バレー」と名のついたモンスターが手札に戻る代わりに除外された場合、効果の発動を無効にし破壊する効果は適用されますか?
A:いいえ、適用されません。(12/09/01)
Q:このカードの効果で《霞の谷の雷神鬼》をエクストラデッキに戻して効果の発動を無効にし破壊する効果を適用する事ができますか?
A:いいえ、手札には戻らず、エクストラデッキに戻りますので適用できません。(19/01/14)
Tag: 《霞の谷の巨神鳥》 効果モンスター モンスター 星7 風属性 鳥獣族 攻2700 守2000 ミスト・バレー