《共鳴破/Resonant Destruction》 †
永続魔法
このカードがフィールド上に存在する限り、
「リゾネーター」と名のついたモンスターがシンクロ素材として墓地へ送られる度に、
相手フィールド上に存在するカード1枚を選択して破壊する。
このカードは発動後2回目の自分のエンドフェイズ時に破壊される。
EXTREME VICTORYで登場した永続魔法。
リゾネーターをシンクロ素材とした時に相手フィールドのカード1枚を破壊する効果、発動してから2回目スタンバイフェイズに自壊する効果を持つ。
2ターン後に自壊してしまうが、1ターンに1度等の制約がないため、連続でシンクロ召喚を行えばその分カードを破壊可能。
特に《レッド・ライジング・ドラゴン》と相性抜群で、蘇生したリゾネーターを使ってさらにシンクロ召喚すれば2枚以上の破壊も狙える。
他にも《チェーン・リゾネーター》・《シンクローン・リゾネーター》・《スカーレッド・カーペット》等を駆使すれば連続シンクロ召喚を狙える。
《えん魔竜 レッド・デーモン・アビス》や《えん魔竜 レッド・デーモン・ベリアル》も有効で、これらの効果でリゾネーターを特殊召喚すれば、さらなるシンクロ召喚に繋げられる。
自壊する前に《BF−精鋭のゼピュロス》や《獣神ヴァルカン》でバウンスして再利用するのも有効だろう。
反面、単体では役に立たないコンボ専用カードなので、腐りやすいのが難点。
《コール・リゾネーター》で展開の起点となる《レッド・リゾネーター》や《クリムゾン・リゾネーター》をサーチして、スムーズに条件を満たせるようにしたい。
関連カード †
―イラスト関連
収録パック等 †
FAQ †
Q:チェーンブロックは作りますか?
A:破壊する効果はチェーンブロックを作り、自壊効果はチェーンブロックは作られません。(11/02/11)
Q:シンクロ召喚を無効にされた場合、破壊する効果は発動されますか?
A:いいえ、発動しません。(11/02/12)
Q:このカードが表側表示で存在する時に同一チェーン上で《緊急同調》を2枚発動し、それぞれの効果処理でリゾネーターがシンクロ素材にされ墓地へ送られた場合、チェーン処理終了後に破壊する効果は2回発動しますか?
A:はい、その場合破壊する効果は2回発動します。(11/02/12)
Q:このカードが自壊する時にこのカードに《マジック・ガードナー》のカウンターが乗っている場合でも破壊されますか?
A:はい、その場合でも破壊されます。(11/02/20)
Q:このカードが自壊する時にフィールドに《マジック・キャンセラー》が存在する場合でも破壊されますか?
A:はい、自壊する効果は魔法カードの効果として扱われず破壊されます。(11/02/20)
Q:元々の持ち主が相手となるリゾネーターモンスターを、自分がシンクロ召喚する際のシンクロ素材として使用し墓地へ送った場合、相手フィールドに存在するカード1枚を選択して破壊することができますか?
A:その場合、《共鳴破》を発動している自分から見て、相手フィールドに存在するカードを破壊する事ができます。(11/08/03)
Q:自分がこのカードを適用中に、相手がリゾネーターモンスターをシンクロ素材として墓地へ送った場合、相手フィールドに存在するカード1枚を選択して破壊することができますか?
A:できます。(12/02/26)
Tag: 《共鳴破》 魔法 永続魔法