《剣闘獣ラクエル/Gladiator Beast Laquari》 †
効果モンスター
星4/炎属性/獣戦士族/攻1800/守 400
このカードが「剣闘獣」と名のついたモンスターの効果によって特殊召喚に成功した場合、
このカードの元々の攻撃力は2100になる。
このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時にこのカードをデッキに戻す事で、
デッキから「剣闘獣ラクエル」以外の「剣闘獣」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。
GLADIATOR'S ASSAULTで登場した炎属性・獣戦士族の下級モンスター。
剣闘獣の効果で特殊召喚された場合元々の攻撃力が強化される永続効果、剣闘獣をリクルートする誘発効果を持つ。
また、《剣闘獣ヘラクレイノス》の融合素材である。
下級剣闘獣の中では《剣闘獣アンダル》に次ぐ攻撃力を持つ。
他の剣闘獣の効果によって特殊召喚した場合は攻撃力2100となり、大半の下級モンスターに打ち勝てる。
ただ、剣闘獣の効果でリクルートする場合、《剣闘獣アウグストル》や《剣闘獣ウェスパシアス》等を特殊召喚した方がより高い攻撃力が得られる。
また、《剣闘獣ダリウス》等の効果からより強力な剣闘獣融合モンスターやエクシーズモンスター、リンクモンスター等に繋げられる場合も多い。
単純にアタッカーとして採用するには力不足といえるだろう。
とはいえ、最序盤にありがちな手札に必要なカードが揃っていない状況で剣闘獣の効果を使用したい、もしくは急場凌ぎの壁にしたい、というような場合は、下級モンスターでありつつ高めのステータスを持つこのカードが役に立つこともある。
《剣闘獣ヘラクレイノス》の融合素材に指定されており、各種融合素材関連のサポートを受けることができるのは上記のモンスターにはない利点。
また、炎属性・獣戦士族であることから、《熱血獣士ウルフバーク》や《炎王の急襲》、各種炎舞にも対応する。
サーチ・リクルートの手段は豊富なので、戦闘後の共通リクルート効果の始動役に使いやすい。
- モデルは、投げ縄で相手の動きを封じて戦った剣闘士「ラクエリィ」だろう。
英語名はまさにそのままである。
また、モチーフとなっている動物は恐らく虎だろう。
関連カード †
―《剣闘獣ラクエル》の姿が見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:効果分類は何ですか?
A:攻撃力変化が永続効果で、剣闘獣を特殊召喚する効果は誘発効果です。
相手ターンに戦闘を行ったのならば、相手ターンのエンドステップにも特殊召喚する効果を発動できます。(10/05/21)
Q:元々の攻撃力が変化する効果にチェーンブロックは作られますか?
A:いいえ、チェーンブロックは作られません。(08/03/30)
Q:自身の効果で元々の攻撃力が2100になっているこのカードの効果を《神禽王アレクトール》の効果で無効にした場合元々の攻撃力は1800になりますが、ターン終了時に元々の攻撃力はどうなりますか?
A:ターンが終了しても、再び攻撃力が2100になる事はありません。(12/10/03)
Tag: 《剣闘獣ラクエル》 効果モンスター モンスター 星4 炎属性 獣戦士族 攻1800 守400 剣闘獣