《原石の鳴獰》 †
速攻魔法
(1):2000LPを払い、通常モンスターのカード名を1つ宣言して発動できる。
相手ターン終了時まで、自分の宣言した通常モンスター及び自分の「原石」モンスターは戦闘では破壊されない。
自分フィールドにモンスターが存在しない場合、
さらに宣言した通常モンスター1体を自分のデッキから守備表示で特殊召喚できる。
(2):相手がモンスターを召喚した場合、墓地のこのカードを除外し、
自分のフィールド・墓地の通常モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターより低い攻撃力を持つフィールドのモンスター1体を除外する。
RAGE OF THE ABYSSで登場した速攻魔法。
2000ライフポイントを払うことで宣言した通常モンスター及び自分の原石は戦闘破壊されず、自分フィールドにモンスターが存在しない場合はさらにその通常モンスターをリクルートできる効果、相手が召喚した時に墓地の自身を除外することで、自分のフィールド・墓地の通常モンスターより攻撃力の低いフィールドのモンスター1体を除外できる効果を持つ。
(1)は原石及び宣言した通常モンスターへの戦闘破壊耐性の付与。
該当するモンスターが守備表示で存在すれば1ターン限定の壁となる。
しかし、2000ものライフコストを支払ってまで壁が欲しい状況は限られており、自分ターンで使用した場合はほぼ意味を成さない。
従って、基本的には後半の展開効果を適用できる状況で使用する形となるだろう。
相手ターンでは展開したモンスターを壁にできる他、《原石竜インペリアル・ドラゴン》の(1)によるアドバンス召喚の下準備となる。
(2)は対象とした通常モンスターより攻撃力が低いモンスターの除外。
通常モンスターが墓地にいても発動可能なため、《原石竜インペリアル・ドラゴン》のアドバンス召喚を狙わない限り、通常モンスターを何らかの素材として利用した方が得。
トリガーそのものは緩いので大抵のデッキ相手で使用できるが、発動タイミングは相手の行動に左右される点は意識しておきたい。
なるべくならばアタッカークラスの攻撃力を持つ通常モンスターをフィールドか墓地に用意しておき、除去範囲を広げたい。
ただ、展開の起点となる小型モンスターを潰す程度の運用ならば下級アタッカークラスでも事足りるので、事故のリスクを懸念するのならばそちらで妥協するのも手。
採用する通常モンスターに関してはこのカードと攻撃力の価値が真逆である《原石の号咆》との兼ね合いを加味して吟味する必要がある。
十分に墓地を肥やし高低両方を用意できれば勿論それがベストだが、現実的には1枚しか墓地へ送れない状況もあるだろう。
どちらでもそこそこ役立つ中途半端な攻撃力をあえて採用するということも考えられる。
このカードは発動が召喚したタイミングに限定されており、通常召喚を行うタイミングというのは他にモンスターが存在しないことも多い。
そのため、最上級クラスの攻撃力というのは無駄になりやすく下級モンスターの除去に十分な攻撃力2000もあれば基本的に事足る場合が多い。
《原石の号咆》に関しては、高攻撃力を使用しないデッキは少ないため、上記の攻撃力2000でも発動機会自体は十分ある。
ただ、攻撃力2000より大きいモンスターとなるとパーミッション効果持ちも多く、墓地効果で相手に見えていることを考えれば素材用モンスターを奪えた方が制圧力は増す。
これらを加味するとこちらを重視するなら攻撃力2000、《原石の号咆》を重視するなら更に低い1000〜1500程度も視野になるか。
通常モンスターをリクルートするカードとして様々なデッキで採用を考えられる。
《予想GUY》と比較して守備表示限定だが、レベルの指定が無く、(2)で除去も可能。
レベル4以下かつ低攻撃力であればあちらの方が使いやすいが、このカードは《原石の皇脈》からサーチができるという点でも長所となる。
《原石の皇脈》のサーチは強制効果なので採用枚数は考える必要はあるが、【通常モンスター】であればあちらと共に出張採用を考えてもいいだろう。
高い攻撃力の通常モンスターを採用しやすい【青眼の白龍】・【幻煌龍】・【クリフォート】・【超越竜】は(2)の除去の範囲を広げられる。
【サンアバロン】でも初動となる《聖種の地霊》のリクルートに利用できるが、ライフを削ってしまうことからアロマ混合型での展開ルートには注意が必要。
関連カード †
―イラスト関連
収録パック等 †
Tag: 《原石の鳴獰》 魔法 速攻魔法 原石