《幻影騎士団シェード・ブリガンダイン/The Phantom Knights of Shade Brigandine》 †
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
自分の墓地に罠カードが存在しない場合、このカードはセットしたターンでも発動できる。
(1):このカードは発動後、通常モンスター(戦士族・闇・星4・攻0/守300)となり、
モンスターゾーンに守備表示で特殊召喚する(罠カードとしては扱わない)。
PREMIUM PACK 18で登場した通常罠。
罠モンスターの一種であり、発動後に通常モンスターとなる効果、墓地に罠カードが無い場合セットしたターンに発動できる効果外テキストを持つ。
能動的にモンスターとなれる幻影騎士団罠モンスターの1体であり、墓地に罠カードが無ければセットして即座に発動できる。
このカードを複数採用した場合、墓地へ行った1枚目を処理しないと2枚目以降の条件を満たせないため、ピン挿しに留めるのが主流となっている。
ただし、類似する《狡猾な落とし穴》と違ってメリットが薄れるだけで腐る事は無いため、初手で引く確率を上げるためにあえて複数枚積みする選択肢もある。
【幻影騎士団】は墓地から除外できる罠カードも多く、このカードのサーチも容易なので、条件は比較的満たしやすい。
しかし、他の幻影騎士団罠モンスターと比べると罠カードとしての固有効果が無く、《幻影騎士団シャドーベイル》等の発動条件があるものと併用した場合にセットターンに発動するのも難しくなる。
そのため罠カードを積極的に除外するか、序盤にサーチする必要があるが、わざわざレベル4モンスター1体を用意するためだけにデッキの構築や動きを意識する程の必要性があるかと問われれば疑問が残る。
一応、《終末の騎士》や《ダーク・グレファー》などでデッキから《幻影騎士団サイレントブーツ》を墓地へ送ってサーチすれば即座にランク4に繋げられるのは利点。
また、《幻影騎士団ブレイクソード》を出しきった後はランク4を使いきれない場合があるため、保険としての採用も検討はできる。
ランク4の中では《クロノダイバー・リダン》との相性が良く、先攻1ターン目からエクシーズ召喚しつつデッキバウンスで牽制・妨害を行える。
《マクロコスモス》や《妖精伝姫−シラユキ》を用いるデッキならば発動後に除外できるため2枚目以降も有効活用できる。
《マクロコスモス》の発動時にリクルートした《原始太陽ヘリオス》や《妖精伝姫−シラユキ》とでランク4のエクシーズモンスターにも繋げられる。
- 「シェード(Shade)」は「日陰」といった意味。
「ブリガンダイン(Brigandine)」は鎧の一種である。
関連カード †
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《幻影騎士団シェード・ブリガンダイン》 罠 通常罠 罠モンスター(通常) 星4 闇属性 戦士族 攻0 守300 幻影騎士団 ファントム