轟雷機龍(ごうらいきりゅう)−サンダー・ドラゴン/Thunder Dragon Thunderstormech》

リンク・効果モンスター
リンク4/光属性/雷族/攻2800
【リンクマーカー:左/右/下/右下】
雷族モンスター2体以上
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリンク召喚されている場合、
自分の墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、
「サンダー・ドラゴン」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターに記された、自身を手札から捨てて発動する効果を適用する。
その後、そのモンスターをデッキの一番上または一番下に戻す。
(2):自分フィールドの雷族モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、
代わりに自分の墓地のカード3枚を除外できる。

 LINK VRAINS PACK 2で登場した光属性雷族リンクモンスター
 墓地または除外されているサンダー・ドラゴンの「自身を手札コストとして発動する効果」を適用する起動効果雷族破壊される場合に墓地カード3枚を身代わりにできる永続効果を持つ。

 リンク素材雷族の指定があるリンク4と非常に重いモンスターである。
 【サンダー・ドラゴン】は展開力に秀でたデッキではないため、このカードに構築を寄せないとリンク召喚は難しい。
 闇属性サンダー・ドラゴンの展開は阻害されるが、雷族フォトントークンを2体生み出せる《フォトン・サンクチュアリ》リンク素材を揃える一助となるだろう。
 特殊召喚に制限がないため、蘇生制限を満たした後は《雷鳥龍−サンダー・ドラゴン》蘇生が可能。
 ただ、その場合は(1)の効果が使えないためリンクマーカー目当ての運用となる。

 (1)は墓地もしくは除外されているサンダー・ドラゴン手札発動する効果適用し、デッキの一番上もしくは下に戻す効果
 同名カード縛りの発動回数制限を無視して複数回の発動が狙えるのは魅力的ではあり、例えば《雷源龍−サンダー・ドラゴン》効果をこのカード自身に2回適用することで、攻撃力を補完することが可能。
 ただし手札発動しているわけではないため、融合モンスターサンダー・ドラゴンとはやや噛み合わない。

 (2)の効果雷族モンスター破壊への耐性を付与する。
 種類を問わないとはいえ3枚の除外は重く、また【サンダー・ドラゴン】の要となる融合モンスターサンダー・ドラゴンはどちらも自前で耐性を持っている。
 どちらかといえばレベル4の雷族に複数存在する制圧系の効果を持ったモンスターと相性が良い。

  • 金色のドラゴンが胴体に鎧をまとっているイラストから、モチーフは1991年の映画『ゴジラVSキングギドラ』に登場した「メカキングギドラ」だと思われる。
    このモンスターは三つ首ではないが、両肩にある避雷針を首に見立てたものと思われる。
    メカキングギドラに使われた技術は後にメカゴジラに転用されるのだが、それを踏まえるとカード名の「機龍」は2002年版のメカゴジラの呼称から取られたものか。

関連カード

収録パック等


Tag: 《轟雷機龍−サンダー・ドラゴン》 モンスター リンクモンスター 効果モンスター リンク4 光属性 雷族 攻2800 サンダー・ドラゴン

広告