《魂喰らいの魔刀/Sword of the Soul-Eater》 †
装備魔法
自分フィールド上に存在するレベル3以下の通常モンスターに装備する事ができる。
このカードの発動時、装備モンスター以外の
自分フィールド上に存在する通常モンスター(トークンを除く)を全て生け贄に捧げる。
生け贄に捧げた通常モンスター1体につき、
装備モンスターの攻撃力は1000ポイントアップする。
※テキスト中の「生け贄」は「リリース」を指す。
ファラオの遺産で登場した装備魔法。
レベル3以下の通常モンスター専用であり、装備モンスターの攻撃力をカードの発動時にリリースした通常モンスターの数に比例して強化する効果を持つ。
装備対象が限られている上、発動するだけで莫大なディスアドバンテージを負う、非常に使いづらいカード。
トークン以外の通常モンスターしかコストに使用できないため、墓地へ送られた場合に効果が発動するモンスターとのコンボも不可能である。
《団結の力》の方が圧倒的に使いやすく、4体以下のモンスターしかリリースできない場合、《団結の力》を上回ることがなく、5体リリースできても200しか上回らない。
《団結の力》と異なり一度上がった強化値が下がることはないが、あまりにもデメリットが重く、【ローレベル】でも使い所は見出し難い。
一応、通常モンスターのペンデュラムモンスターをリリースし、またペンデュラム召喚で展開できるのなら消費は軽減できる。
エクストラデッキからエクストラモンスターゾーンにペンデュラム召喚されているものなら、リリースによって開けることも可能。
《クロス・ソウル》を用いて相手の通常モンスターもリリースすれば除去も可能になるため効率は良くなる。
ただ、そのターンは攻撃できないため、除去の危険が残る。
関連カード †
−似た名前のカードについては《魂喰らい》を参照。
収録パック等 †
FAQ †
Q:モンスターをリリースするのはコストですか?
A:はい、コストです。(14/03/16)
Q:自分フィールドにこのカードを装備できるモンスター以外の通常モンスターが存在しない時にこのカードを発動してモンスターに装備させる事自体できますか?
A:いいえ、リリースできるモンスターが存在しない場合は発動できません。(15/01/22)
Q:《移り気な仕立屋》の効果でこのカードを別のレベル3以下の通常モンスターに移し替えることはできますか?
A:はい、移し替えることはできます。(16/04/13)
Tag: 《魂喰らいの魔刀》 魔法 装備魔法