(しかばね)(むさぼ)(りゅう)/Crawling Dragon #2》

通常モンスター
星4/地属性/恐竜族/攻1600/守1200
何でも噛み砕く口を持つ恐竜。
その攻撃は強い。

 BOOSTER5で登場した地属性恐竜族下級モンスター
 《ブラキオレイドス》融合素材

 第1期における恐竜族下級モンスターで最大の攻撃力を持つモンスターの1体。
 当時の【恐竜族】《荒野》を用いたデッキでは重宝されていたものの、その頃から周囲のアタッカーとの差は大きかった。
 それでも《大くしゃみのカバザウルス》が登場するまでは、恐竜族下級モンスターとしては最高の攻撃力を誇っていた。

 また、《ジュラシック・パワー》サーチできる守備力1200の恐竜族であるため現在の【恐竜族】でも比較的使いやすい。
 詳しくは《二頭を持つキング・レックス》のページを参照。

 また、《チェーン・マテリアル》《フュージョン・ゲート》で大量に除外し、《ディノインフィニティ》攻撃力を爆発的に上げる場合にも使われる。

  • 遊戯王OCGの前身であるバンダイ版遊戯王にも登場しており、5・攻撃力2000・守備力1800でテキストには「腐肉を喰らう、凶暴にして凶悪な恐竜。」と書かれていた。
    腐肉とは死体の肉のことであり、名前通り屍を食べている設定となっている。
    現代の肉食動物同様恐竜も狩猟・腐肉食両方を行ったとされ、かの強大なティラノサウルスすらも「生体への狩りが主だが腐肉食自体は行っていた」とされる。
  • 『遊戯王 キャラクターズガイドブック―真理の福音』では、「実は何らかの特殊能力を持っていたかも?」と書かれている。
  • 原作においてはレベル5であった。

関連カード

融合関連

色違いモンスター

英語名関連

収録パック等


Tag: 《屍を貪る竜》 通常モンスター モンスター 星4 地属性 恐竜族 攻1600 守1200

広告