《死霊騎士デスカリバー・ナイト/Doomcaliber Knight》 †
効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻1900/守1800
このカードは特殊召喚できない。
(1):モンスターの効果が発動した時、このカードをリリースして発動する。
その発動を無効にし破壊する。
ザ・ヴァリュアブル・ブック8 付属カードで登場した闇属性・悪魔族の下級モンスター。
自身を特殊召喚ができない召喚制限、自身をコストとしてリリースしモンスター効果の発動を無効にして破壊する強制発動の誘発即時効果を持つ。
自分・相手を問わず、チェーンブロックを作るモンスター効果が発動した時に必ず効果を発動し、それを無効にして破壊する。
チェーンブロックを作るモンスター効果ならば、相手ターンでの発動、ダメージステップでの発動、墓地等のフィールド外の発動に対しても強制発動し無効にする。
その他、このカードの詳しい性質については後述する。
アタッカーとして使いつつ相手の効果を待つのが基本運用。
下級モンスターを戦闘破壊してフィールドに残り、相手の後続モンスターを効果で道連れにすれば1:2交換が狙える。
仮に、最初に攻撃を仕掛けたモンスターがモンスター効果を発動しても、1:1交換は成立しており無駄にならない。
平均攻撃力の低いデッキであれば、このカードの除去に更なる消費を強いる事も可能である。
だが、以下のようなデメリットがあり、良い事尽くめではない。
- 特殊召喚全般が不可能であること。
どのような運用にしても召喚権を使わざるを得ない。
サルベージもしにくいため、基本的に使い切りとなる。
- 自分のモンスターの効果にも反応し、発動タイミングを選択できない。
このカードを出した後、このカードがフィールドを離れるまで、自分は他のモンスターの発動する効果を使えなくなってしまう。
- 相手がモンスターの効果を発動することで、強制的に除去されてしまう。
《黄泉ガエル》の自己再生に反応したり、《エフェクト・ヴェーラー》などの手札誘発モンスターであっさり処分されたりするため、場持ちは悪い。
強制効果故の隙や弱点が多いことを踏まえて運用をしていく必要があるカードと言える。
強制効果であることを利用するなら、相手に送りつけた上で自分または相手のモンスター効果が発動したのを無効にさせることで、《魔女の一撃》の発動を積極的に狙ってみても良いだろう。
- 「デスカリバー」とは、死を意味する「デス」とアーサー王伝説の聖剣エクスカリバーを基にした造語だろう。
昨今のゲーム作品などにおいて、「カリバー(キャリバー)」で剣のことを指す例は他にもしばしば見られる。
なお、英語名で使われている「caliber」は「(銃の)口径」などの意味がある全く別の単語であり(スペルも異なる)、奇妙な名前となってしまっている。
- 原作・アニメではアンデット族の通常モンスターで、フレイバー・テキストはあるのだが、細かなフォントで書かれており全部は読み取れない。
その中には「剣を探している」というような文章が見られ、後述の最初の英語名からすると、「Discoverer」も名前にかけているのかもしれない。
- アニメ5D'sの公式サイトのデュエルワンポイントレッスンでアニメ準拠の画像が掲載された。
この時は悪魔族代表として登場したのだが、アンデット族のまま修正されていない。
その後、Turn132で紹介された際にはOCG仕様のものが掲載されている。
- コナミのゲーム作品において―
ゲーム作品では英語名が《Skull Descovery Knight》となっていた。
遊戯王ONLINEで登場した時には実物と同じ名前になっている。
関連カード †
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:このカードの効果は、フィールドに存在しないモンスター(《クリッター》など)の効果も無効化できますか?
A:はい、《キラー・スネーク》などフィールド以外で発動する効果も無効化します。
《ナーガ》に関しても効果を無効にします。(07/04/01)
Q:このカードが自分フィールドに2体いる時、相手が《炎帝テスタロス》をアドバンス召喚した場合どうなりますか?
A:暫定的に、《死霊騎士デスカリバー・ナイト》をそれぞれ「A」と「B」とします。
この場合、相手の《炎帝テスタロス》の効果に対し両方がコストとして即座にリリースされ同時にチェーンする形になります。
つまり、チェーンは「1:《炎帝テスタロス》」「2:《死霊騎士デスカリバー・ナイト》A(《炎帝テスタロス》に対して)」「3:《死霊騎士デスカリバー・ナイト》B(《炎帝テスタロス》に対して)」の順になります。
この場合、まず逆順処理により直接チェーンしていない「3:《死霊騎士デスカリバー・ナイト》B」の効果は不発、「2:《死霊騎士デスカリバー・ナイト》A」の効果で《炎帝テスタロス》の効果は無効になります。
あくまで「A」と「B」は「同時に」「《炎帝テスタロス》に対して」反応するため、「A」が「B」に反応したり、逆に「B」が「A」に反応することはありません。
Q:2体の効果モンスターの誘発効果が同時発生した場合、このカードの効果で「チェーンブロック1の効果を無効にする」ことを選択できますか?
A:いいえ、チェーンブロック1の効果を無効にすることはできません。
例えば「1:《クリッター》」「2:《雷帝ザボルグ》」と効果のチェーンが積まれた場合、《雷帝ザボルグ》の効果に対して「無効化効果」が強制的に発動します。
よって、《雷帝ザボルグ》の効果を無効にしますが《クリッター》の効果には干渉できません。
Q:このカードの適用中に《砂漠の光》でリバースモンスター3体がリバースした場合、どう処理しますか?
A:リバースした場合の効果3種類をそれぞれ「チェーン1」「チェーン2」「チェーン3」に積み、《死霊騎士デスカリバー・ナイト》はチェーン3の効果に対し強制的に発動します。(07/04/20)
Q:《死霊騎士デスカリバー・ナイト》と《生還の宝札》がある状態で《聖鳥クレイン》を蘇生した場合、チェーンの組み方はどうなりますか?
A:チェーン1:《聖鳥クレイン》(強制発動の誘発効果)
チェーン2:《生還の宝札》(任意発動の誘発効果)
チェーン3:《死霊騎士デスカリバー・ナイト》(《聖鳥クレイン》の発動に対して)
とチェーンを組み、逆順処理の際、《聖鳥クレイン》の効果に直接チェーンされていない《死霊騎士デスカリバー・ナイト》の無効化は不発になります。(《聖鳥クレイン》のドローは有効となる。)(08/08/23)
Q:「《スキルドレイン》が存在する」または「相手フィールドに《D−HERO Bloo−D》 が存在する」状況において、《死霊騎士デスカリバー・ナイト》の効果は無効になりますか?
A:効果処理時にはフィールドに存在しないため、無効にはなりません。(08/08/23)
Q:《精神操作》でコントロールを得た《死霊騎士デスカリバー・ナイト》は、効果モンスターの効果が発動したとき、自身をリリースして効果を無効にする強制効果は発動しますか?
A:いいえ、発動しません。(09/01/21)
Q:相手の《ナーガ》がデッキに戻り、誘発効果を発動しました。
それに対してこのカードをチェーンし《ナーガ》の誘発効果を無効にできますか?
また、デッキの《ナーガ》を破壊して墓地に送れますか?
A:《死霊騎士デスカリバー・ナイト》の効果によって、デッキの中で効果を発動した《ナーガ》の効果を無効化する事はできます。
なお、効果を無効化された《ナーガ》を破壊する事はできません。(10/05/15)
Q:剣闘獣の「自身をコストでデッキに戻して別の剣闘獣を特殊召喚する効果」に対して発動しますか?
A:発動して無効にしますが、デッキに戻った剣闘獣を破壊する事はできません。(10/06/11)
Q:ダメージ計算時に強制効果は発動しますか?
A:発動します。(09/03/14)
Q:《死霊騎士デスカリバー・ナイト》が戦闘を行うダメージ計算時にモンスター効果が発動した時に、《死霊騎士デスカリバー・ナイト》の効果が発動してフィールドから存在しなくなった場合、戦闘はどうなりますか?
A:ダメージ計算は行われず、ダメージステップは終了します。(14/03/29)
Q:このカードがダメージ計算を行い、戦闘破壊されることが確定しました。
その直後のダメージ計算後またはダメージステップ終了時のタイミングで他のモンスター効果が発動しました。
このカードの効果は発動しますか?
A:ダメージ計算後のタイミングであれば発動します。
なおここでこのカードがリリースされた場合、このカードを戦闘破壊したモンスターは「戦闘で相手モンスターを破壊した」扱いとはなりません。(15/08/10)
Q:《死霊騎士デスカリバー・ナイト》が《冥界の魔王 ハ・デス》などにより戦闘破壊された場合は墓地から特殊召喚することは可能ですか?
A:《死霊騎士デスカリバー・ナイト》は《冥界の魔王 ハ・デス》などにより戦闘破壊され効果が無効になった状態でも墓地から特殊召喚することはできません。
Q:《裁きの龍》の破壊効果に対してこのカードの効果が発動し、それにチェーンされた《禁じられた聖杯》の効果で《裁きの龍》の効果が無効になった場合、このカードの効果によって《裁きの龍》は破壊されますか?
A:はい、《裁きの龍》の効果が無効になっていてもこのカードの効果によって《裁きの龍》の「モンスター効果の発動を無効にする」事ができますので、破壊されます。(12/05/31)
Tag: 《死霊騎士デスカリバー・ナイト》 効果モンスター モンスター 星4 闇属性 悪魔族 攻1900 守1800 特殊召喚不可